軍艦島の歴史を200円で。
軍艦島資料館の特徴
館内中央では、軍艦島の歴史を伝える映像が鑑賞できます。
大型ジオラマや大きな写真パネルが圧巻で展示物が豊富です。
入館料が大人200円で、JAF会員割引もあり魅力的です。
規模は決して大きいとはお世辞にも言えませんが、大人200円で入れる神コスパ資料館です!軍艦島の成り立ちや島に生きた人々のことを短時間でサクッと学べますよ♪展望台(丘の上)までは上がれない(上がりたくない)方にもオススメです!
館内撮影不可恐竜博物館とのセットで一般大人¥500端島の歴史資料や写真、モニターでの説明上映があります。ゆっくり見て40分ほどです。3D映像は普段入れない場所も見れるので良いです。こういう順路が決まっている展示を逆に進む人って何なのでしょう。年配の女性が特にそれです。
軍艦島の歴史が展示してあります。入館料は200円ジオラマやビデオなどもあり、お手軽に軍艦島の歴史がわかります。周囲から軍艦島も良く見えます。グッズショップなども併設されていましたが、もう少し頑張った方が良いかも。
資料館の出し物が、写真禁止でしたので、内容は行って確認して下さい。4Kの動画や、3Dで見る位置を動かせる、ゲーム??もあります。綺麗で、上空からも見れて感動しました。軍艦島クルーズ欠航になってしまったので、余計に。
恐竜博物館を目的にきたので、資料館に行く予定はなかったのですか、資料館の女性の方に薦められて行ってきました。まず驚いたのが、資料館の入館料200円博物館の入館料500円そして、資料館と博物館のセットチケットが500円‼️普通に博物館でチケット買うより資料館でセットチケット買った方がお得❗️資料館内のデジタルコンテンツは良かったです。軍艦島の様子が詳しく見れました❗️平日で貸切状態だったのでゆっくり観ることが出来ました❗️資料館を見学して、フロアに掲示してあった近場の飲食店の情報を見てたら先程の資料館の女性の方からメモを頂きました❗️見てみるとチラシの裏に書いてくれたオススメの飲食店情報✨6件ほどの店名と営業時間、オススメ料理、電話番号などが書いてあました‼️短時間で詳しいメモを書いてくれてすごく嬉しかったです‼️ありがとうございます‼️メモの最初に書いてあったいち望に行きました🐟お店の雰囲気、料理とても良かったです✨
ココに行く前に夫婦岩の所で軍艦島を見たので資料館にも寄ってみようと思い寄りました。入館料200円を払って展示ブースへ。展示ブースの部屋は撮影禁止ですので展示以外を。展示ブースでは、軍艦島の炭鉱だった当時の写真や、当時使ってた物などを展示してありました。また映像で当時の様子や現在の軍艦島を見る事ができました。この資料館を見てたら実際に軍艦島へ行ってみたくなひましたので次回は軍艦島上陸ツアーに参加したいです。資料館には駐車場あり、少しの土産品の売店あり、飲食スペースありました。隣接する恐竜博物館とのセット券も販売されてました。
館内中央に 10分程度の映像が見れるので軍艦島の歴史を知ることができた。
展示物や写真の充実もさることながら中央の大型ジオラマは素晴らしい。それだけでも写真の撮影をさせて欲しかった。映像のカラー復元のリアルさには驚いた。あれは本当に完成度が高い。
観光で立ち寄りましたが、17時少し回ってしまい、終わっていました。隣に恐竜🦕博物館があります。子供達の遊具や小山があります。小山に歩いて行けば軍艦島がもっと見えるかな?と思いましたが、通行止になっていて上には、いけません。
| 名前 |
軍艦島資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
095-893-1651 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
資料館とお土産、休憩所など公園で遊んでちょっと休憩するのにちょうどいいですね敷地がこれだけ広いのに、なぜ端島が見えない位置に建ててしまったのか疑問です二階の休憩所から見えるようにしておけば、軍艦島資料館の休憩所として完璧だったと思うのです。