夏野菜たっぷり!
手打ちそば 赤土の特徴
常陸太田名物のけんちんそばは夏限定で人気です。
地元産の二八蕎麦や天ぷらを楽しめる創作蕎麦屋です。
白ひげ近くに位置する隠れた美味しい蕎麦店です。
11時からの開店ですが少し早く着いて車内で待っていたらお店の方のご好意で少し早く入店しました。そばはコシがあり風味も強くとても美味しい。冷やしけんちん氷が入っていますが出汁を凍らせているので最後までヒンヤリ 野菜も凍っているので夏の時期は最高に美味しいです。
ひはしぶりで来ました。今回 新メニュー?の夏けんちんを見つけまして頼みました。キンキンに冷えたつけ汁が農作業のあとの暑い体を冷やすのには最高でした! 冷やし中華にも飽きたときには、素晴らしいメニューですね。もっと早く気がつけばよかった。夏も終わりなので、来年は早めに来ます。久しぶりできました。今年24年は夏けんちん堪能。夏にピッタリの良いメニューです。
平日11時半に来店。そば、うどんは数量限定のちょっと変わったつけ麺があって、どれも美味しそうで迷いましたが1日限定20食の自家製辛味大根そば、そば茶漬けセットを注文。そばは普通に美味しいのですが、そば茶漬けが美味しかった!そばの実をライスで包み、カラッと揚げてそばのチップを敷き、そば汁でいただくというもの。これはオススメです✨
常陸太田市市役所、「白ひげ」近くの蕎麦屋さん。辛味大根そば(大盛り)を食べた。ボチボチ!(評価は個人的なお好み度)
そば祭りが始まり、会社の同僚に紹介されて訪問。店内は座敷とテーブルがあり、こぢんまりしている。普通に美味しかった。
創作蕎麦屋さん。常陸秋そば発祥の土地(赤土村)で、蕎麦を自家栽培しています。蕎麦の実をライスに包んで焼おにぎりの様にカラッと揚げ、蕎麦チップを敷く。茶漬けはお茶ではなく鴨汁の様な甘味と旨味があって美味。珍しい蕎麦プリンは杏仁豆腐をモッチリさせた様な食感で美味い。
店名の由来は店主が赤土出身だから。常陸太田の赤土地区は蕎麦栽培に適した土壌で、そんな赤土の蕎麦畑で自家栽培した新蕎麦を使っての十割蕎麦を今の時期一か月間限定で楽しめます。
奇をてらったメニューがある店ですもつ煮蕎麦等々鴨つけを食べたのですが鴨の味がしませんでした蕎麦は香り 味ともに無かったです混まずに入店できるのはいい所です。
金砂郷赤土産のそば粉を使用した二八蕎麦がメインのお蕎麦やさんで、地元民に愛されている人気店。👍蕎麦通の方からすれば邪道かもしれませんが、蕎麦茶漬けは至高の一品です。(^○^)蕎麦の実が入ったご飯を軽く揚げて(多分💦)表面をカリカリにして、蕎麦つゆと一緒にいただきますが、これが本当に美味しい。🥰 是非食べてみて下さい。👀❗
名前 |
手打ちそば 赤土 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-72-2008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

常陸太田の名物は「けんちんそば」夏季限定の一日10食限定の夏野菜いっぱいけんちんと瓶ビールをいただきました🍜🍺 オクラ、茄子、かぼちゃ、とうもろこし、ピーマン、ミニトマト等の夏野菜が入ったつけ汁。ミニトマトは半冷凍、出汁も凍ったものが入っています。小皿には茗荷。味変に温泉卵付き。店主の地元である金砂郷町赤土産の常陸秋そばを使った二八そば。手打ちの粗挽き田舎そばで駒板を使わずに切るから太さ長さはまちまちなのが特徴。猛暑の中徒歩で訪れたので女将さんの御厚意で店内で待たせていただきました。ありがとうございました。