節分の厄払いは、朱色の門へ!
観蔵院(高見観音)の特徴
節分の厄払いで毎年訪れる特別な場所です。
住職さんの顔を見られる穏やかなひととき。
早朝から多くの人で賑わうお寺の境内。
2021.105にお参りしました。ここは、節分詣で賑わうそうです。当日、お留守みたいで御朱印はいただけませんでした。
境内に入り、拝見し賽銭を上げようとステンレスの前まで行くとチャイムが鳴り、住職さんが顔を出されました。ちなみに賽銭箱ではなく、足で踏んで出す消毒液のスタンドでした。笑。
朝の早よから混んでます。鬼は外福は内 豆まき豆まき。
節分になったら毎年、お参りに行くから。
今日は、節分で一年に一度の厄払いの日です。すごく混んでいましたが、一年間無事に過ごせた事に感謝します。来年の節分までよろしくお願いいたします。
節分のお参りは毎年ココです。当日は超満員です。
名前 |
観蔵院(高見観音) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-422-2554 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

朱色の門にびっくりしました。斜め前の薬師院さんの朱色とでとても目立っていました、