大蛇伝説の古社で歴史体験!
姥社(大蛇伝説)の特徴
古社ならではの歴史深い大蛇伝説が息づく神社です。
平家物語緒環に名を残す場所で、神秘的な体験ができます。
宇田姫伝説に関連し、歴史を感じることができるスポットです。
平家物語緒環(おだまき)の章にも出てくる大蛇伝説豊後国武将「緒方三郎惟栄始祖伝説」の母の乳母が大蛇に驚き亡くなったとされる場所。
この神社は「宇田姫伝説」に出てきます。宇田姫が穴森神社で大蛇を見つけたときに、お供をしていた乳母が驚き逃げ帰る途中、この地で倒れたそうです。乳母が倒れた場所に「姥神社」を建立し、大蛇の姿に驚かされ、逃げる途中で死を迎えた下女の悲しい物語が今でも地元で語り継がれています。
名前 |
姥社(大蛇伝説) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

歴史のある古社です。少し前に数百年は経っていたであろう御神木が切られてしまって神様も悲しんでおられます。木の無い神社は気の無い唯の建物となってしまいます。素晴らしい神社はどこも社叢林が立派です。これからも大自然の中で木と共に大切にしていかなくてはいけません。