和栗かき氷とアスレチックで家族満喫!
あんずの丘の特徴
季節の花苗や鉢物、野菜の苗を販売している売店があります。
和栗スイーツ店杏の和栗かき氷は絶品でおすすめです。
広々とした芝生広場で子供も遊べるアスレチックが楽しめます。
熊本県山鹿市の特産工芸村の総称。広大な敷地内に、ふれあい広場、遊具施設、売店、食事処、洋菓子店、いこいの広場、伝承工芸館、へちまハチミツ館、展望台等、色々と楽しめます。駐車場もかなり広く、100台位は停められると思います。県外ナンバーの車も多く、温泉地にも近いので、途中で立ち寄る方が多いんだろうなと感じました。敷地が広いので、ふれあい広場や遊具施設、売店に行きたい方はメインの駐車場を利用した方がいいと思います。食事処、洋菓子店、いこいの広場、伝承工芸館、へちまハチミツ館、展望台に行きたい方は、道路を隔てた坂を登ると別な駐車場があるので、そちらに停めた方が楽だと思います。遊具施設はかなり充実していますが、小さなお子様にはかなりハードな造りになっていますから、遊ぶのであれば小学生以上が理想だと感じました。ただ、小さなお子様はふれあい広場もありますから、遊具で遊ばなくても、広い敷地でゆっくり散歩するのもいいかと思います。またこちらは人工芝を使ったソリを使ってすべる坂があり、多くの子どもたちに大人気でした。スピードもかなり出るので、小さなお子様には難しいかもしれませんが、こちらも小学生以上であれば楽しめると思います。ただソリはレンタルとかありませんので、マイソリを持参する必要があるようです。意外と皆さんマイソリを持っているんだなぁと感心しました。休みの日に子どもたちを思いっきり遊ばせたいという方にぜひお勧めしたい施設です。
場所により市内から45分〜1時間20分ほどかかるが、1日中過ごせる場所。大きい子でも難しい遊具もあり、十分楽しめる。小さい子用の遊具も置いてありますが、大人が見てないと危なっかしいので要注意👌駐車場の所に売店?があり、あんずや栗のソフトクリーム(360円ほど)売ってありますが、売店が休みのこともあるので、食べたい方は行く前に要確認✊ちなみにこの売店のところの自動販売機は全部ではないですがお茶やコーヒーが100円です☺️(トイレ横の自販機はちがうよ❣️)ソリ遊びができますが、大人でも怯むくらいの急斜面なので、子どもは注意が必要です!(乗り方の約束)が書いてありますよ👌別の投稿に、敷地内にある洋菓子屋Anの投稿してます⭐︎
ここ、広くて綺麗でお店もあって凄くいいです!遊具も草スキーも出来ます!ただ草スキー結構スピード出るので気を付けて下さい( ╹▽╹ )ちなみに、ちょっと上がったところにケーキ屋さんがあるのですが、今栗の時期と言うのもありたくさんの方が買いに来てました!!それにつられ、私も買いに行きましたがモンテ、チーズだったかな?チーズケーキなんですが、栗の風味豊かでめっちゃ美味しかったです!!
あんずの丘というだけあって、たくさんのあんずがなってました。丘の中腹には「焼き物の館」があって、焼きのもの体験教室を開いてるそう。丘の上の方には「へちまはちみつ館」があり、はちみつとフルーツを合わせたもの(5倍希釈用)が売られていて、マンゴー&ハチミツを購入されていただきました。会員カードもあるとか。
熊本を代表する大きな公園の一つです。目を見張るのは大きな草滑りと大型のアスレチック遊具です。草滑りはかなり傾斜が急なのでものすごい速度で滑ります。小さい子は途中から滑っても良いでしょう。大型のアスレチック遊具は木製で難易度はとても高いです。小学生くらいだと安心して遊べるでしょう。ロングスライダーは隣の階段から登って滑ることができるので小さい子も問題なく滑ることができます。その他様々なアスレチック遊具があります。バーベキュー台もあり、席代を払えば後はセルフで使用できます。駐車場は広く、物産館もあり、唐揚げ、ポテト、焼きそば、綿菓子、かき氷の出店があるのでこれもポイントです。道を挟んで隣にレストランがありますが、その上の方に小さな公園があるのはあまり知られていません。小さい子はそちらが良いと思います。また、その公園の隣にケーキ屋さんがあって、とても繁盛しています。ぜひそちらもお立ち寄りください。
一族総出で訪れましたが、大好評でした。子どもたちは、大喜び。遊具類は色々ありますし、ながぁい滑り台、人工芝でのそり遊びなど、一日遊べます。日差しが強くとも、ドーム型のステージに陣取れば問題なしです。駐車場に面した売店には弁当も売ってあり、幕の内弁当500円、唐揚弁当・地鶏弁当各550円など、何れもリーズナブルでした。草ソリ用のプラスチックのそりも売ってありました。
関東の人からは駐車場も無料でこの場所で遊べるのは凄い、と言われるくらいの場所みたいです。横浜の親戚の子供達を連れてきて大満足してもらいました。今回はちょっと寒くて長居はできなかったけど、子どもがちょっとビビるくらいの草ソリから、アスレチック、広い広場いつ来ても楽しい場所です。
駐車場も広く、アスレチック的なものや公園やステージみたいな施設もありました。景色も良かったし、喉が渇いたら自販機もあったり地場の特産物等も販売してありミニ道の駅的な感じでした。丁度その日は出店が出ていて、唐揚げや串ものを買って食べましたが空気が美味しい中で食べたのでかなり美味しかったです。BIKEでもたまに来たりしますが、この日は職場の後輩君と来ました。近くには、温泉ドームや鞠智城や水辺プラザ等憩える施設も隣接していますのでドライブがてらに回られるのはかなりオススメです。小高い丘なので見晴らしもすごくいいです。
売店に、季節の花苗や鉢物、野菜の苗があります。管理が今いちですが楽しく、安価です。
名前 |
あんずの丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-48-3100 |
住所 |
733, 菊鹿町下内田 山鹿市 熊本県 861-0405 日本 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

GWの後半初日の昼頃到着しました。駐車場は広いのですが、この日は特に人が多かったのか、ギリギリ駐車できました。公園の中は家族連れが多く、ポップアップテントを木陰に構えてゆっくり休憩したり、アスレチックで遊ぶ姿が至るところにありました。特にソリを持ってきて丘の上から滑って遊んでいる方が多かったです。ソリは近くの売店にも販売しており790円で購入可能です。(R6.5現在)我が家も購入してソリ滑りをしましたが、かなりスピードが出ます。小さいお子さんにさせる場合は丘の中腹辺りから滑らせることをオススメします。そのほかにもアスレチックが充実しており、一日中楽しめました。