美しいミヤマキリシマ、独り占め。
鳴子山の特徴
牧ノ戸からの登山道は、奥の方の山を楽しめます。
ミヤマキリシマのピンク色が美しく、山頂を一人占めできます。
白口岳・稲星山の縦走路へ急登コースが生きています。
2021/5/30 山頂付近のミヤマキリシマのピンク色が綺麗に見えました。
沢水からの登山道閉鎖中ですが、急登コースは生きています。紅葉は最高です。大船山や白口岳がよく見えます。頂上付近は藪が深くなっていて危険です。経験者の同行必須です。
牧の戸から入って、稲星の奥の方の山。春はオオヤマレンゲが綺麗な山。
白口岳・稲星山の縦走路から下る場合も、「くたみ分かれ」から急な尾根を登る場合も入口がわかりにくい。
名前 |
鳴子山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

牧ノ戸や大船山方面から登っても奥の方なので山頂を一人占め出来ます。しかし奥過ぎるので慣れてない人、体力に自信が無かったら同行者がいた方がいいと思います。