オムライスと優しい味、家庭の温もり。
キッチンしみずの特徴
和風ハンバーグとナポリタンが味わえる、アットホームな洋食屋さんです。
手作りのデミグラスソースやトマトソースが最高に美味しいと評判です。
人気のオムライスは大きくて、食べ応えもあり絶品です。
オムライスがオススメの町洋食屋さん。R6.2 12時50分頃入店。入店時、前客が近所のマダムたち5人がちょうど注文するところで、マスターから時間がかかりますと言われ、了承しました。駐車場は店前と脇に3台くらいあります。席は自由で席に着くと、お水とお手ふきが提供されます。席はテーブル席が4席あります。卓上には、お塩、砂糖、スジャータ、つま楊枝、紙ナプキン、お箸、ナイフ、フォーク、スプーンが置いてあります。オムライスと迷ったが、いつもの「しょうが焼き定食、スープ・サラダ付」税込900円を注文。🙋注文後もれなく、スープとサラダが着丼。サラダはお皿いっぱいにあり、フレンチドレッシングがかけてあります。スープはオニオンスープで、猫舌に優しいほどほどの熱さで、味付けも程よい濃さで上品な感じでした。約25分でメインが着丼。🐴🌿しょうが焼きは、カットされた豚ロース肉がムニエル風?になっていて、ショウガが良く効いたややしょっぱめのソースが絡む絡む。お肉一つで、ご飯が二口行けました。さらに、またサラダ(サウザンドレッシング付)も付いていました。ご飯は、硬さは普通で、量はやや多め、さらにおかわり無料だそうです。私は肉が余ってしまい、半ライスをお願いしました。この味とボリュームでワンペーパー(千円)以内ならコスパ抜群だと思います。次はオムライス(ナポリタンも気になる)にしようかな。
美味しかったです。食事提供時や支払い時にお気遣いしてくださいました。チェーン店ではあり得ないようなフレンドリーサービスに安心感がありました。また伺います。
優しい味と優しいマスター夫婦がやっているお店。オムライスが好きです!
和風ハンバーグとナポリタンを食べました。どちらも手作り独特の味で美味しく頂けました。でも、他の客の殆どはオムライスを頼んでいました。そちらの方が美味しいのかな?シェフの方も気さくで話しかけてくれました。良いお店です。
目と鼻の先に大泉町文化むら施設があり、時折、イベント出演者やその関係者も食事で利用されると耳にするアットホームな洋食屋さん。店主がイタリア修業で得たデミグラスソースを使うメニューがイチ押しです。常連さんには裏メニューもあるとか春には駐車スペース脇の一本桜が開花します。
ブルスケッタ、トマトソースとコンソメジュレのカッペリーニ、とろとろオムライスをいただきました。店主オススメの白ワインが、ブルスケッタやトマトソースに、よく合います。料理はどれも美味しい。次回は、肉料理と赤ワイン(こちらもオススメだそうです)をいただきたいです。コロナ禍の現在、ディナーは予約のみ対応されているようなので、要確認です。
トマトソースが最高です。
落ち着けない感じ。
偶然通りかかって始めて知りました。街の洋食屋ですね。オムライスをいただきました。トロトロたまごでとても美味しかったです。他の料理もとても美味しそうです。お店自体が通りから入ったところにあり、発見しにくい。マスターと奥さんの2人で経営されているようです。店内、綺麗にされており気持ちよく食事できました。もっと早く出会いたかった(^^)追記お持ち帰りメニューもあります。
名前 |
キッチンしみず |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-63-1742 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大泉町文化むらのすぐ近くですが、知らなければたどり着かないであろう住宅街にあります。トロトロオムライスが看板メニューらしいですが、あえて包む方の「定番オムライス」をお願いしました。まずはスープとサラダ。どちらもオマケとは言えないたっぷりサイズ。サラダのドレッシングが「かける」ではなく「和える」のようで、抑えめの味が全部の葉にしっかりついていてすごく美味しい。続いて出てきたメインのオムライスは綺麗に包まれたまさに定番。でもケチャップじゃなくてデミグラスソースなんですね。サラッとしたデミソースとあっさりめのケチャップライスを合わせるとちようどいい味で、これはスプーンが止まらない。ケチャップライスの具は玉ねぎとハムですが、このハム部分と玉子を一緒に食べると幸せ度が高いです。良いオムライスだ。なるほど、このデミソースならトロトロ玉子と親和性高そうなのでぜひ試したいですね。感じが良いどころではないご夫婦の接客も素晴らしく、一度行ったら最後リピートせざるを得ないお店でした。