大神神社参拝後の最中体験。
名物みむろ最中 白玉屋榮壽 本店の特徴
大神神社の近くに位置し、参拝帰りに最中が楽しめる和菓子店です。
落ち着いた店内で琴のBGMを聴きながら、和んだひとときを過ごせます。
上品な甘さの粒入りこしあんが絶妙な、昔ながらの最中が評判です。
大神神社へお参りに行った帰りに寄りました。お茶🍵をしたかったのですが、2歳児連れであったので、購入して帰りました。以前におみやげでいただいて、とても美味しかったので、ぜひ行きたいと思っていました。シンプルな最中ですが、そこまで甘すぎず、小ぶりなのでパクパク食べてしまいます。次回はお茶をしたいです!
最中みむろで有名な白玉屋榮壽の本店になります。三輪神社の大鳥居の麓に有り、大通り沿いで分かりやすく、駐車場も完備。きれいな店舗で、喫茶店が併設されており、コーヒーや抹茶が飲めます。勿論みむろも食べれます。
大神神社の参拝前に立ち寄りました。茶房は10時からでまだ準備中だったので、持ち帰りで2つ最中を。大神神社の休憩所で小腹が空いてきたので早速頂きました。小さめサイズ、皮がサクサク、あんこは上品な甘さであっという間に美味しくいただきました。次回は茶房で抹茶と頂きたいです。
大神神社にお参りに行った帰りにお茶と最中を頂きに。最中の皮の部分は香ばしい味わい。あんこは上品な甘み。お抹茶のセットでほっと安らぐ。お店のスタッフの方々も名店というだけあって御丁寧な接客をされていました。窓際に座るとちょっとしたお庭も見えて癒されます。茶房は混雑する時が多いかも?
オバが送ってくれました。箱を開ける前からなんだか香ばしい良いかおりがしました。パリッとしたカワの薄さ加減が絶妙です。甘さ控えめの餡が上品でとても美味しい最中です。珈琲とも合います。奈良の銘菓なのですね。最中はひとつずつ包装されていないので、心して美味しいうちに食べたいと思います。奈良に行って是非お店でもいただきたいと思いました。
お土産にも買えます。落ち着いたカフェでみむろ最中も頂けます。雰囲気も対応も良く気持ち良く食べられました!
奈良の大神神社の鳥居のすぐ近くに有ります。最中で有名ですね!小ぶりで食べやすく、甘さも控えめです。素敵な建物のでした。お庭やつくばいも有りますよ〜お隣に茶房が有りました!ここも、ステキです。
琴のBGMが流れる落ち着いた店内で日本庭園を眺めながら最中を頂ける茶寮兼和菓子店。最中2個と番茶がセットになった350円の「みむろセット」が一番お手頃。最中だけじゃなく吉野葛も販売している。バス停の前にあるからバスを待つにも良い。
喫茶を利用した際、こちらのメニューの抹茶、氷簾をいただきました。もなかはもちろんのこと、抹茶、くずきりも上品な味で美味しかったです。桜の花びらが入った白湯と合いました。
名前 |
名物みむろ最中 白玉屋榮壽 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-43-3668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

落ち着いた和のスペース♪最中とお抹茶の相性抜群です♪