南海堺駅近く、夜中の活気。
堺魚市場の特徴
南海本線堺駅南口からすぐの好立地でアクセス良好です。
毎年恒例の早朝五郎藤の焼き穴子を目当てに訪れる人が多いです。
深夜営業の飲食店が揃い、夜中でも活気に満ちた市場です。
いつも運転やから次は飲みに行きたい!いい店多いから長時間並んで1軒だけで終わるのは避けたいですよねー。
南海本線堺駅南口を出てすぐにある魚市場です。堺市の観光地の一つでもあります。夜中から行列のできることで有名な天ぷら大吉があるのもこの堺魚市場です。古くから堺は京阪地域への魚介類の供給地として知られていました。特に毎朝開かれる魚市の盛況は、堺の一大名物であったと伝えられています。堺旧港を臨む「魚の市」の伝統は今も脈々と受け継がれています。堺魚市場では近海物から遠洋物まであらゆる魚を取り揃え、一般の方への小売もしています。また深夜から早朝にかけて店開きする天ぷら屋、すし屋で新鮮な魚料理を味わうこともできます。すし、天ぷらだけでなくスタンダードな居酒屋に刃物屋、うどん屋もあり夜中がメインの魚市場でした。
夜中に並びます‼️浅利の殻は床にポイ。週末は30分くらいは覚悟して下さい。
毎年末30日の早朝に五郎藤の焼き穴子が目当てで買い出しに行きます。一昨年は真空パックに去年は無くなっていました。でも、いつも買う冷凍マグロ店は変わらず対応してもらえました。スーパーでは無言ですが、ここでは、他愛ない話をしながら買えるのが楽しみです。
夜中から開く、てんぷら屋に行くつもりでした。夜中にてんぷらはきついので誰も居ないと思ったら、席が空いていない状況。ようやく空いて喰って、うまかった。
天ぷら大吉のお店です。1個160円からとなっています。営業終了時間は午前9時迄です。ビールが呑みたくなるので車で行かれる方はハンドルキーパーが必要ですよ。
もっと活気のある市場を想像していましたが、寂れていて寂しい感じです。開店時間が3時は嘘ですね。3時半頃に行きましたが準備してる店が3店舗ほどしか無かったです。早い店で0420頃でした。閉店してる店が多く聞いたところ半分は閉業している様です。店は8時頃に閉めるそうです。空いてる店も少しラインナップが少ない様に感じます。自分はアカエイとタイラギ買って帰りましたが締めて丁寧に血抜きもしてもらえたので嬉しかったです。
活気があります。
朝は5時から9時まで。閉店間際に行きました。新鮮な本マグロのトロ、お腹いっぱい頂きました〜!イカの刺身も、身が固く、甘くて美味しかった〜
| 名前 |
堺魚市場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-223-7135 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 3:30~9:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天ぷら大吉は夜から朝まで営業してるので有り難いです。