神戸で遺品整理、心を込めて。
メモリーズの特徴
亡くなった方の遺品整理を専門に手掛けており、安心できます。
神戸や奈良県など、広域に対応した高いサービスを提供しています。
NHKの番組でも紹介された、実績ある遺品整理のプロフェッショナルです。
8月27日 住之江区南港中亡くなった妹の遺品含めた部屋の整理撤収をお願い。予定時間の5分前に到着。わかりやすい説明の中、作業スタート。サイトをしっかり見た上での業者選択は間違い無かった。リーダー含め、スタッフ全員が礼儀正しく気持ちが良い。掃除も含め予定通りの2時間で終了。CSが基本、任せて良かった。
8/21 実家の整理でお願いしました。見積もりに来てくださった江里さんの親切で丁寧な対応でメモリーズさんに決めました。当日も 自分達が気付かない細部にまで色々と配慮してくださり とても安心出来ましたので 全部お任せしました。最後は 私達が思っていた以上の行き届いたお掃除をしてくださり 驚きと感謝でいっぱいです。皆さんの丁寧で誠実な対応で 両親の思い出のつまった住まいをきれいに片付けることが出来ました。江里さん そして スタッフの皆さん 本当にありがとうございました。
テレビ番組で何度か見ていたので、亡くなった独居の叔父宅の家財整理をお願いしました。見積もりから作業終了まで終始親切・丁寧に対応してくださいました。テレビ番組通り、大勢で一気に片付けてくださって大変助かりました。スタッフの皆さん礼儀正しく、片付け中に出てきた現金や貴重品などもちゃんと確保してくれて、大変信頼できる業者さんだと思います。家財整理で一番処分に困る、遺品や遺影なども引き取って処分してくださいます。後日合同供養をしてくれ、供養が済んだとはがきまで送ってくれました。家財整理の業者は数多くありますが、多少の値段の高いの安いのあってもこちらにお願いすれば間違いないと思います。業者選びで迷っている方には大変オススメの業者さんです。多く口コミを書く中で☆5は数件しか付けて無いですが、こちらは迷うこと無く☆5を付けさせていただきます。
父の遺品整理でお願いしました。築50年以上の古い家ですがテキパキと丁寧な作業で時間も思うより早く終わりました。古い人形や遺影も供養してくださるとの事。最後の掃除まできちんとしていただいて感謝しています。不用品の処分だけではなく、思い出の詰まった家具や父の遺品でしたのでメモリーズさんに頼んで良かったです、ありがとうございました。
9月末に母親が施設に入居したので家具等の整理を依頼しました。丁寧、綺麗、早い三拍子揃った出来ですね。2社見積を依頼しましたが一匹狼的業者もあるもののメモリーズは料金も明快で荷物撤去したあともきれいに清掃してくれました。知り合いから相談を受けたらこの会社を紹介します。
本日、廃棄の対応をいただきました。作業の方の対応も大変親切で、とても皆さん誠意を持って接していただきました。最後も各部屋の掃除もきっちりしていただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
先日はお世話になりありがとうございました。母の遺品整理の依頼でしたがマッサージ機を遠方まで配達して頂きとても助かりました。母の遺言でもあったので希望が叶えられて喜んでいると思います。スタッフの皆様とても親切丁寧で、その上とても仕事が早く驚きでした。今は一番大変な片付けが終わりホッとしています。本当にありがとうございました。
父の空き家の家財整理をお願いしました。手際よく作業をいただき、美しい仕上がりにとても感謝しています。3年間空き家となっていましたが、建屋が生き返ったように感じます。家財は私たちにとっては不要なモノでも、父にとっては想い入れのあるモノ。そういう事も配慮をいただき、とても丁寧な対応をいただきました。もし、次も機会があれば、ぜひお願いしたいと想います。また、YouTubeなども拝見させて頂きます(^^)
本日は、施設に入居した父の家の片付けをして頂きまして有難うございました。団地のエレベーターも無い5階の片付けは大変だったと思います。娘の私は 何から手をつけたら良いのか途方に暮れる有り様でしたが、さすがにプロのお仕事はテキパキと感動しました。皆様、礼儀正しくて爽やかな気持ちで作業を見守っていました。これからも プロのお仕事を極めて頑張って下さい。本当に有難うございました。
名前 |
メモリーズ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-232-580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

実家の片付けをお願いしました。手際よく作業を進めていただき、かなり早く終了しました。最後にピアノを運び出して下さり、家の中がきれいに片付いてスッキリして、気持ちもスッキリして区切りをつけることができました。今日作業に来てくださったメモリーズの皆さま、本当にありがとうございました。今後もなにかありましたらまた、よろしくお願いいたします。