五泉市で唯一無二のトロトロたこ焼き!
たこ焼 たこちゃんの特徴
五泉市総合会館近くに位置する、隠れ家的なたこ焼き屋です。
ふわトロのたこ焼きが大好評、特にカレーチーズは絶品です。
イートイン可で、アットホームな雰囲気でくつろげます。
中がトロトロ熱々ふわふわのたこ焼きは下越地区では唯一無二の美味しさ。焼くのに時間がかかるので、事前に予約や問い合わせするのがいいです。その手間をかけてでも食べたいので、五泉方面に行く時にはなんとか寄れるように工面してます。
お店の雰囲気がとても良いです。専用の駐車場はありません。となりの施設の駐車場にとめました。営業日も限定されています。某テレビ局での放送で男性アナウンサーが、その美味しさを絶賛していたので食べに行ってみましま。作り置きをしないお店なので、常に焼きたてが食べる事ができます。焼きたては20分ほどかかるようです。急ぐ方は予約をして伺う方が良いと思います。オープンから30分の入店で待ち時間は20分程で食べる事ができます。それ以降は1時間以上の待ち時間になるようでした。日曜日だったせいか、オープンから30分位過ぎたあたりから、お客さんが次から次と来ていました。味は出汁のきいたおおきなたこ焼き、銀だこのような油をたくさん使わないタイプのたこ焼きです。甲賀流(こんな名前だったような…大阪の有名店)のタイプだと思いました。大きいたこ焼きです。食事に良いかもね!中辛のソースが、おいしかったです。ショウガ醤油は美味しく感じませんでした。感動のたこ焼きの思いでは以前、彌彦の大鳥居の近くにあった、たこ焼き屋さんのオープン当初の味。(生姜味噌味、塩エビ味等)。途中で焼く人が変わると味も落ち(生地の焼き方って大事)行かなくなりました。たこちゃん!応援しています。
熱々で大きなフワトロのたこ焼きが8個入っていて、1パック食べたらお腹いっぱい。中辛ソースで注文したけど、辛味はちょっと感じたかな。とても美味しかった。
この日は小腹が空いたのでたこ焼き🐙お店が五泉市総合会館の近所にあるのは知っていたのですが、実はお店を見つけることができずにいました。今回は五泉観光協会の「てくてくスタンプラリー」の、のぼり旗が目印となりやっと発見!!タレの選択肢に新潟を感じさせる生姜醤油があるのが特徴。他所でも醤油ベースのタレを使ったお店はあるものの、生姜醤油はたこ焼きにとても合うのに意外と盲点。次回はマヨ無しで生姜醤油にしよう。
焼き立てがその場で食べれていいですが必ず飲み物持参したほうがいいです!8個はちょっと多いです!カップルで行くならはんぶんこしたらいいと思います。
ふわふわとろとろで美味しかったです。自分でソースをかけられるのがとても良い◎生地はネギの風味を感じました。開店直後だと休日でも待ち時間10分くらいです。
小さなお店なのでナビ通りに行ったらちょっと見つけにくい場所でした。他の方の口コミにもあるように、お店の方の対応がぶっきらぼうかな、という印象ではありました。私が行ったのは平日でしたので、注文してから10分ほどで出来上がりました。たこ焼きを作っている間に予約の電話が鳴って対応されていたのですが、電話を切った後ため息つきながら作っていました笑。時間がかかるのを分かっている常連の方は事前予約して、ざっくりな時間帯に取りにくるか、待ってあげているようですね。たこ焼きは一粒がとても大きくてトロトロふわふわでした。これで550円はお買い得だなと思います。タコは小さめですが生地が美味しいので、このトロトロ食感がメインかもしれません。土日は混み合うようなので、スムーズに食べたい人は平日に事前予約してから行かれると良いと思います。また時間のある時に食べに来ようかなと思いました。
ネギ入り?の味は良いが、ふわとろのたこ焼きにソースとマヨネーズをたっぷりかけてくれるので数分後にはデロデロになります。プレーンで注文して店内で好みのソース(全種類自由)で楽しむのが良いと思います。ノーマスクでお店としての価値はあまり感じられない店員さんと不慣れなバイトさんが気にならなければ○
イートイン出来ました!遅くまで営業してそうですけど 材料が無くなると早めに閉店ですのでご来店は、早目の方がいいですよっ!生姜しょうゆは、他に無い味でおすすめですよっ!
名前 |
たこ焼 たこちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0250-47-7289 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

勝手に5段階評価(⭐︎5つが最高!)コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満福度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満足度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎難移度 ⭐︎⭐︎安定度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎関西方面によく行くので美味しいたこ焼きは多く食べているはずですが、、これ美味しいです。新潟では1番の味ではないでしょうか。ボリュームもいい感じで幸せな気分にさせてくれます。ただテイクアウトだと時間とともに味が右肩下がりで落ちていくだろうなーという印象。また、真夏は暑く冬は寒そうなイートインスペースなので、イートインが良いかテイクアウトが良いか悩ましいところです(冷暖房はお店の経費を上げてしまい、たこ焼きの値段に反映してほしくないため現状維持希望かな)時間はかかりますが、待ってでも食べたいふわトロたこ焼きです。