古都華いちご、安くて新鮮!
道の駅 大和路へぐりの特徴
店内は狭めですが、地元の新鮮な野菜や特産品が豊富に揃っています。
古都華のいちごが楽しめるシーズンには、特に多くのお客さんで賑わいます。
スーパーよりも新鮮な花や仏花が手に入るので、お墓参りの際にもおすすめです。
隣りの野菜売り場あっての道の駅で、大した物はありません。ただ、屋台の豆腐と自販機の絞り立てオレンジジュースは絶品です。
土曜日の10時過ぎに訪問。駐車場はほぼ満車。駐車場誘導員さんもいる駐車場です。道の反対側には第二駐車場もあります。古都華いちご推しのお店が多い印象でした。店内は他の道の駅同様、地元野菜や果物、銘菓やパン類、加工食品、漬け物等色々充実しています。野菜・果物類は結構リーズナブルな印象で、その他食品類も添加物の少ない物が多く売っていました。店外は古都華いちごスイーツ店、わらび餅ドリンク、青果屋、靴下屋、コーヒショップ、ココイチ等あります。
狭い敷地内に色んな工夫が施された道の駅。通常道の駅といえば、地産地消やけどそれがない?と思ったら簡易ハウスを2棟つなぎ、それぞれ地域の農産物が販売されていた。あの、奈良のキャラクター千徳くんをデザインした人がデザインしたという四天王の1人広目天が置かれておりなかなかのいい作りにびっくり。そりゃそうか(笑)まーぁ、週末は車が入れないほど駐車場が狭いのが🌟四つの理由かな。
店内狭いですが商品豊富です。また、価格が他の道の駅より安い気がします。人気のようで土曜日は駐車場満車でした。回転率よくすぐに、止めることができました。また、リピートしたいです。
イチゴと筍(破竹)を買いました。イチゴは箱いっぱいで1000円、小さいのがたくさん入ったのを買って冷凍、スムージー用です。破竹はアクがないので、食べやすくて最高でした。トマトやキャベツ…野菜も沢山で、お得に買い物出来ます。
行った時間が悪かったようで、野菜や特産品がほとんど無い情態でした。(4時頃)喫茶店?か食事したり物を食べるところは3時で終わってました。野菜やイチゴなど目的のある方は早く行かれた方が良いみたいです。
外にもお店が出来てました🍦店内は奈良土産も買えます。可愛いものから昔ながらの銘菓も揃ってます。信貴山の寅まんじゅう🐯もありました。奥の野菜直売所にはいちご🍓が沢山ありました♡また祝蕾(しゅくらい)or子持ち高菜という野菜は菜の花と青梗菜を合わせたようなほろ苦さで春の味でした✨パスタのペペロンチーノに合わせて頂きました。
苺のシーズン、スペシャルな苺を!朝9時前に到着。この時間なら苺は沢山あり種類も豊富で形や大きさをじっくり選ぶ事ができます。箱に詰められてますが、バラバラに買う事ができますので安心してください。ちなみに11時頃には品薄になっています。「古都華」デパートでは2000〜3000円。「珠姫」瑞々しく繊維質で美味しい。「奈乃華」奈良県令和2年11月10日に出願。「淡雪」鹿児島県で誕生。「パールホワイト」奈良県で誕生。「アスカルビー」果肉は柔らかく糖度高く酸味少なめ。色々と楽しめました。ご馳走さまでした。
仏花や花がお安く買えるので、良いと思います。
名前 |
道の駅 大和路へぐり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-45-8511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

休日のお昼すぎに伺いました野菜は売り切れの物が多かったですが、シャインマスカットは割と残っていましたカフェでは古都華を使ったかき氷がおいしそうでしたが、14:00~の提供でした。