南紀熊野ジオパーク八十磯で生命力体感!
八十磯(やそいそ)の特徴
干潮時に現れる広大な磯は圧巻で、訪れる価値があります。
波食棚が広がる岩石海岸で、地球の生命力を感じられます。
南紀熊野ジオパークの一部として、素晴らしい景色が楽しめます。
沿海邊走在車道旁稍似避車處停下來。沒有任何指示牌,回頭走100米左右看到有一個平台,從木級走上去。風景開揚海浪拍打確是優美,但也得配合潮漲退時間,路過留影也不錯。
「南紀熊野ジオパーク八十磯はこちら!」のような案内板があるわけではない。後に調べると駐車場付近に獣道のような狭い入り口があるらしい。行った当日は見つけることができなかった。Googleマップには景勝地として目立つようにプロットされているが、地元はそういう認識をしていないのではないかと思う。
景色が良いです。
ジオパークという名前ですが、公園らしきところはなくて、5台くらい停められる駐車場があり、海辺に降りられる小道があります。小道は道路からだと何処にあるのかわかりづらいです。海辺にたどり着いたときには、無人島に来たかのような風景がひろがります。定番な海を観るのが飽きた人にはオススメです。冒険心のある人もオススメ。
地球の生命力を肌で感じることが出来ます。溶岩で出来た地層が海水に削られ、複雑な地形を形成してます。海水もとても綺麗で、地形とのコントラストもあり、何時間でも見ていられる気がします。特別な観光スポットにはなってないと思うので、意外な穴場かもしれません。
展望台は1つしかなく、緑の小道があり、短時間の停車でも構いません。(原文)只有一個觀景臺,一條青蔥小路,短暫停留照個照片是ok的。
八十磯(やそいそ)の波食棚(はしょくだな)岩石海岸の波打ち際でよくみられる平らな地形です。潮が満ちた時には大半が海中に沈みますが潮が引いた時には陸地になります。この様な場所を潮間帯(ちょうかんたい)と呼び 磯観察や潮だまりの生物を観察するには絶好の場所です。漁業権があるのでくれぐれも観察の際には注意してください。
名前 |
八十磯(やそいそ) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

干潮時に出現する広大な磯は圧巻。三段壁や千畳敷などの有名どころにも劣らないインパクトがあります。