犬山城を望む贅沢ランチ。
カフェさくら坂の特徴
テラス席から犬山城を見ながら、贅沢なひとときが堪能できます。
落ち着いた雰囲気の中で、美味しいフレンチトーストが楽しめます。
隠れ家のような古民家カフェで、栗づくしフレンチトーストが大人気です。
テラス席からの眺めが素敵です。テラスに出て扉を背にした席からは真正面に小さく犬山城が見えます。(でも屋内の席からの景色はわかりません)大きな桜の木が植っていたので春はすごい綺麗でしょう。私たちは並ぶのが苦手なので、城下町のメイン通りでなく5分足を伸ばしてこちらのお店にしたのですが、それが大正解!更には静かな方が好きなので、のんびりとおいしい食事ができてとっても楽しめました。
犬山城の近くにある和食のお店です。ランチは栗ご飯定食の一種類のみです。犬山城の三段がさねの器に栗ご飯、天ぷら、付きだしがあり、お吸い物が付きます。但し店内は狭く窮屈さを感じます。
お店はマップで見つけました。城からも近く、川の側から少し坂を登った高台にあって、テラス席からは犬山城が臨める見事なロケーションでした。食事はランチを頂きましたが、城下だけあって天守閣を型取った器に盛られて出て来て、あまりに立派なのでびっくりしました。食材は5月に伺ったので筍づくしで、筍ご飯、天ぷら、煮もの、お汁とこの季節にしか頂けないものを堪能しました。店内も古民家のような雰囲気があって、アンティークな丁度品が並んでいました。お店の雰囲気や味も含めて大満足でした。
愛知県犬山市の犬山城城下町にあります。大賑わいのメイン通りからは一本脇の道沿いですので比較的静かです。テラス席に座ることができればお城の眺望があるようですが古民家ですので中の席では眺望はありません、自分は一人でしたので厨房が眺められるお一人席でした😐。桜満開の時期でしたので、お城ご馳走お花見弁当を注文🌸。🏯お城型の弁当箱が面白くローストビーフと季節の天ぷら、ゆずちらし寿司でボリュームは抑え気味ですが品数が多く美味しくいだだきました。デザートに和風コーヒーゼリーパフェを注文、🧁🏯お城モナカが載ってて見て楽しい。季節毎お城の中身の内容が違うようなのでまた伺いたいところです。
犬山城下町へ友人と一緒にお出かけ。城下町のメイン通から少しだけ離れた場所にあるから、比較的静かなエリア。さくら坂、🌸の暖簾が素敵。友人はソーダ水、わたしはコーヒーゼリーパフェを食べました。コーヒーゼリーパフェは苦みが効いていて甘さ控えめでした。大人の味わい。(インスタグラム @minidezyco)
おしゃれな古民家カフェ(だと思う)で、ゆっくりモーニング頂きました。+200円のフレンチトースト・モーニングは、皆さんが口コミされている様に見事なフワフワでした。甘さは控えめ。ご馳走様でした。少し時間がかかりますので、注意。川沿いの坂の上で、犬山城方面へ展望が開けており、窓際やテラス席から、桜の木の合間から犬山城が見ることが出来ます。店内のキャパは10人強かな?もう少し入れそうです。プラスしてテラス席です。駐車場は、皆さん書かれている通り、坂下の橋のそばに、砂利引きの駐車場が3台。坂上に1台あります。
コーヒーゼリーパフェをいただきました。とても美味しかったです。店内の雰囲気が良くてとても落ち着いていて旅の疲れが取れました。
城下町のメインストリートから一本外れた落ち着いた処に在ります。フレンチトーストを頂きましたがとても美味しかったです。席からは犬山城も見えました。
此処は モーニング・ランチ・カフェと時間帯が有ります。 私はランチタイムに入りました。 弁当とお城の入れ物の弁当の2種類があります。 私は秋のお城弁当を食べました。三層のお城の入れ物で出てきます。 一番目は玉子などの惣菜が有ります。 二番目は生ハムとポテトのサラダ 三番目はしめじのちらし寿司でした。 値段の割には高いなと思ってたら大きな有頭エビフライが出てきました。 とてもおいしかったです。 食後にはデザートケーキとコーヒーが出てきました。 とても満足でした。
名前 |
カフェさくら坂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-63-2577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お城福々弁当ランチを頂きました。1650円(税込)3段重ねのお城型におせち料理のように可愛く盛り付けてあり、美味しく頂きました。小豆入りの栗ご飯はもちもちお煮しめも優しいお味。お雑煮も良かったです。私好みの内容でした。お店の方はひとりでやっているらしいので なるべく予約してから行くのが良いのかな。少し中に入った場所で分かりにくいかもしれないが犬山城下散策にぴったりなランチかと思います。総合して星4つこれに食後のドリンクつけば星5つでしょう現金 PayPay可駐車場は3台(店の下隣)