特製味噌うまし!
ラーメン山岡家 阿見店の特徴
山岡家のラーメンは、コク深いスープが特徴です。
特製ネギ味噌と煮干しラーメンが絶品でやみつきになります。
深夜営業でいつでもラーメンが楽しめるのが魅力的です。
特製味噌うまし!麺固め、油少なめ。で注文したのですが、スー一面に油の膜が張ってあり、アツアツw油少なめの油は背脂のこと?油少なめなんだから、この油も少なくして欲しい😅山岡家は色々言ってるけど、若干の違いはありますね。他だとこんなに油浮いてなかった気がする。でも美味いから仕方ない😋ごちそうさまでした♪写真は撮り忘れたのでごめんなさい🙇
ネギ塩ラーメンにトッピングで白髪ネギ注文をし、注文の際にトッピングネギをどんぶりに入れていいかの問いに承諾し、いざどんぶりを見るとネギが少なく見え、塩ラーメンにネギをトッピングしてるような量だった。次からはトッピングを別皿で注文するとラーメンにも別皿にもネギがあるので解消した。しかしまた問題が発覚、毎回別皿の白髪ネギの見た目の量がまちまちな気がする。しかし白髪ネギって白いネギじゃないのかな〜せっかくの塩ラーメンがネギを入れると醤油ラーメンに大変身、一度に二度美味しいを狙ってるのか。
山岡家の朝ラーメン。朝に合うアッサリとしてコクがある豚骨ラーメンがベースのスープが旨い。梅ソースが特徴的。卓上の豆板醤と合わせてスープまで飲み干した。麺は細麺で、このスープにちょうど良い。
お盆の土曜日のランチで来店。特に女性の年配スタッフの方が元気がよく、動きもテキパキ、受け答えが気持ちいい接客。あのスタッフさんに接客してもらいたくて来ているであろう方も、同じ時間帯に見受けられた。ラーメンは全て普通でお願いし、最後までスープ熱々で頂きました。餃子も美味しい!一点気になるのは、床が油で滑りやすいです。24時間営業なので、大掃除は難しいのかもしれませんが、なにか対策があったら更にいいお店になると思います。
今から35年も前山岡家さんがまだ牛久一軒だけの時ラーメンショップのネギラーメンか山岡家のネギラーメンかっていうくらいスープの方向性はまるで違うお店なのにはまって通ってた頃が懐かしい山岡家さんは当時から深夜もやってたから酒を飲んだ後の締めが山岡家さんのラーメンだった1/1☀️①辛味噌ネギラーメン唐辛子の辛さを全面に出したラーメン1/4☀️②ピリ辛ネギラーメンの味噌味味噌はう~ん⁉️山岡家さんは牛久の本店の次は札幌に上陸してそこから全国に展開したけど味噌ラーメンよりもしょうゆ豚骨系のラーメンが美味くて北海道では新鮮だったからとかなのかな1/5☀️③プレミアム塩とんこつラーメンチャーシューも麺も美味~い麺が長~いスープもたまごもいいチャーシューを追加してラーメンに入れた山岡家のチャーシューはラーメンのスープに入れてとろけてきてからが食べ頃1/6☀️④モツ味噌ラーメンモツの噛みごたえがぷりっぷりで美味~い味噌のスープもまあまあ麺もモツ味噌ラーメンだと他の味噌ラーメンとはスープ違うのかな?モツだけでごはん食べたくなる美味さとん平食堂のモツラーメンと比べるとモツが無茶苦茶ごろごろ入ってるから嬉しくなる1/7☀️⑤醤油ネギチャーシューラーメンとんこつ醤油で美味かったごま油で合えたねぎがいいスープを全部飲もうとしたらしょっぱースープ全部完食にはならなかった☀️☀️スタンダードの醤油とんこつは美味いしプレミアム塩とんこつも美味いのがわかった上に乗ってるネギがごま油かピリ辛かでも違っては来るとは思うけどそれは大したことじゃないスタンダードの塩とプレミアムの塩とんこつとか辛味噌とスタンダードの味噌ラーメンとか特性味噌ラーメンとかスープによっての美味しさの違いをまた再度食べ比べてみたい。
初めての店舗です。朝に伺いましたが、スタッフの声が大きめで気持ちがよかったです。醤油ラーメン、半ライス、餃子をいただきました。他の山岡家と同じように、アッツアツのスープに油が蓋をしていて湯気が無い!食べてみるとすすれないぐらい熱い!これが食べたかった!って感じ獣臭は上手く抑えられていて、仄かに鼻腔をくすぐってくる、いつもの山岡家のラーメンでした。ライスも微妙に硬めに炊かれていて、スープと一緒に口に投げ込むと、噛むごとに幸せが広がりました。餃子は十分味付けされていて、辣油や酢醤油など無くてもとても美味しかったです。
お店の方の対応はまぁまぁでした🙄現金のみの食券機でした😅油少なめにしましたが🍜他のお店より多かったです。スープはちょうど良かったです。
阿見町にある言わずと知れた『山岡家』です。店内の販売機で食券を購入するシステム。現在は色々と家系ラーメンがありますが、そんな言葉が生まれる前からある豚骨ベースのラーメンです。【塩ラーメン+バター:670円+60円】麺:太麺スープ:豚骨濃さ:濃い目〔変更可〕具材:焼豚、のり、ほうれん草、ネギスープは独特な風味のある豚骨。味は、醤油、味噌、塩があります。癖が強いので、好き嫌いは分かれると思います。飲んだ後の締めには最高だと思います。普通だと量は少なめだと思うので、中盛でもいいです。麺が太麺で食べ応えがあります。焼豚は、形は残っていますが程よい感じの硬さで、味付けがしてあり美味しいです。店の雰囲気は、明る目ですが昔ながらのトラック運転手が通うラーメン屋さん的な感じがあります。水はセルフです。他にも、餃子や焼豚丼等のサイドメニューもあります。こちらの店舗は中央分離帯があるので、桜土浦インター側〔つくば方面〕から来る場合は、Uターンしなければなりません。店外の画像を撮り忘れちゃいましたm(_ _)m
今日は塩ネギチャーシュー中盛+味玉(JAF会員証提示で無料)をいただきました。スープがアツアツで最後まで楽しめました。
| 名前 |
ラーメン山岡家 阿見店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-887-2783 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山岡家登山はここに限る!特味噌を裏切り、醤油チャーシュー背脂変更のり別皿で固め、ニンニク4スプーンをチャーシュー上に。のりをスープにくぐらせニンニクなでてon the rice。ハズレdayあり。5/23.21:15頃、再訪。薄い!濃いめでも薄い!ライスが進まない。土浦店と同じでガッカリした。注文受けた若い男子店員は手際よく好感。ビールは相変わらすキンキン❕