間近で触れ合えるウミガメ体験!
ウミガメ資料館の特徴
ウミガメと間近に触れ合える体験が魅力です。
無料でリクガメや淡水カメも見ることができます。
泳ぐウミガメを水中窓から観察できる施設です。
まったりのんびりしているウミガメの泳ぎを見て癒やされました。受付でウミガメの餌を買ってあげられるのが良かったです。
道の駅としてはすごいお勧めの場所です。食堂や地元の名産品、お土産の販売店のほか、地元紀宝町のバックアップが入っているらしいですがちょっとした水族館になっているウミガメ資料館に無料で入れます。グッズが充実しているのも良いですし、何よりウミガメ水槽の縁に立つだけで、餌やりで人になれているウミガメが自然と依って来てくれるのが良いです。現在ここの水槽にいる亀は、漁業の網に引っかかってしまった亀を保護しているものでもあるそうです。昔は放流用の子亀も沢山いた記憶があるのですが、最近は見ないですね。放流していないのでしょうか?今はコロナで中々ふれあいコーナーみたいなのが出来ない様ですが、ロングドライブの途中、道の駅に寄るならこういうところに寄りたいという見本のような場所では無いでしょうか。
キャンプ場でこちらのウミガメの餌券を頂いたので寄ってみました。カップに魚のぶつ切りが入ったのを貰いウミガメの餌やりをして来ました。上からのぞくとウミガメさんたちが餌を貰いに寄ってきます。他にもいろんな種類のカメの展示があって楽しめました。
ウミガメが居ましたよ!めっちゃ人懐っこいウミガメ達。水槽に近寄ると皆寄ってきます❤︎レジでウミガメの餌も販売してます。こんな近距離で沢山の海亀見れるなんて興奮です。ココは産卵場所近いのかな?施設前の海が海がめっちゃキレイだから亀も来るんだろうね、海の色が南国に来た気分です。テンション上がる!剥製の海亀は人が問題なく乗れるくらいの大きさ!!亀の背中に乗る浦島太郎の絵も納得しちゃうよ!こんな大きな海亀の剥製見たのは初めてです。
手を伸ばせば海ガメさんの頭に手が届きそうな距離で 海ガメさんに出会えます 入場は無料 色んなカメさんにも出会えます 近くに行ったら是非寄って見てください。
以前きた時よりキレイになっていました、数は少ないですがリクガメや淡水カメも展示されています。
ウミガメにエサあげが出来て楽しかったです😁近くに行くと寄って来てくれました♥️隣には野菜や果物が売られていてみかんやパンを買いました😁
亀をピックアップしてる所ですエリアとしては広くはないですが、亀同様のんびりするのもいいかもしれません。
ウミガメを間近で見られるのは ここの良さです‼️道の駅王子彦太郎おすすめ‼️
名前 |
ウミガメ資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-33-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

めーちゃ楽しかったです!子連れなので、カメに触れたり、エサをあげれたり、くじでカメのぬいぐるみが当たったりと、皆大喜びでした!スタッフの方も感じがよかったです。