鳩が誘う、心洗われる白髭宮。
白鬚宮の特徴
猿田彦大神や弁財天さまにお参りできる神社です。
鳩や鴉に迎えられ、心が洗われる静かな場所です。
常に清掃が行き届き、快適に参拝できる環境です。
問屋町のほど近く、以前は旧国道2号側に隣接してガソリンスタンドがありましたが今はコンビニに代わりました。琵琶湖に浮かぶ鳥居がインスタ映えするので交通事故の絶えない近江の名社白髭神社からの勧請です。社名からは長寿の神様とも言われてますが祭神は珈琲にもある猿田彦命。猿田彦は大国主から中つ国(日本)の支配権を奪い取った天照の孫瓊瓊杵が高天原から高千穂に降臨した際交差点みたいなとこに立ってにらみを利かせてた国つ神で後に漁をしている時貝にはさまれ海に引きずり込まれ海底に沈んだと古事記にあります。とても鼻が長く背が高かったそうです。
白髭宮岡山県岡山市北区にあります。白髭宮は100代後小松天皇の応永8(1401)年近江の白髭宮を創建したそうです。その後大洪水で流され寛永13年中仙道地区に再建されたそうです。白髭宮内に弁財天宮や牛頭天王社、若宮、稲荷神社があります。静かで良い所でした。
初めてお参りさせて頂きました。御朱印も頂けました。
猿田彦大神 弁財天さまに導かれお参りさせていただき いつもお出迎えしてくれる鳩 鴉。
心洗われる静かなお宮様です。皆様方も御参りされては。それからコロナ禍で、どこの手水舎もこんな感じになっているんでしょうか。心配です。
鳩がいっぱい。
大好きな場所❤️
立派な御朱印じゃなくてごめんねぇ、と言われましたがとんでもないです!!賜れた御朱印にケチなんてつけませんよ!これからもお身体に気をつけてくださいね!その節はありがとうございました!
何時も境内が綺麗に清掃されており気持ち良く参拝させて頂いております。
名前 |
白鬚宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-241-0967 |
住所 |
〒700-0964 岡山県岡山市北区中仙道1丁目21−182 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新年早々にはたくさんの人で賑わいますが屋台などの出店はありませんが、窓口でおみくじや御札を頂けます。春と秋の御祭りには出店があります。