歴史感じる立派な空間。
西成労働福祉センター (公益財団法人)の特徴
大阪市西成区に位置する、歴史を感じるロケーションです。
歴史の息吹を感じられる、独特な雰囲気があります。
労働福祉の重要性を体感できる場所です。
仕事を紹介してもらいました。一度目行ったときは、なぜか門前払いされて、二度目に行った時にとても親切な初老の女性が福祉センターに登録する手続きを行ってくれました。なぜ一度目の時はやってくれなかったのかわかりません。カウンターに座っていた男性のおそらく偉い方です。18歳だと言うと鼻で笑われました。とても傷つきました。ただ親身になってくださった方も、たくさんいらっしゃったので、一度諦めた人も時間を変えて何度も行ってみることをオススメします。相談の最中、窓口のベンチで死にかけの老人に好奇な目を向けられます。しかもセンター内に招かれて相談をしている背後で、職員が和気藹々と笑い合っていました。当時は色々と気が立っていたので、話しが全く入ってきませんでした。余裕がなかったのでしょう。
西成の職安は強制執行で全てフェンスで囲まれて使用できないような状態で、ガード下周辺も新しい職安の駐車場としてフェンスで囲まれいる。旧職安前には画像のような共同声明が掲示してある。週末は三角公園での無料配布がある。
隣を通っただけですが立派な建物ですね。道路隔てた古い建物は壊すんでしょうけど、おそらくこういう雰囲気のきれいな建物になるのでしょう。寿町みたいに。オンボロの建物にいつまでもしがみついてもしょうがないですよ。このエリアはある意味で闘争地区ナンでしょうけど、「常識」で判断しましょうとしか言いようがない。
午後から行ったので人は少い感じ。朝からの仕事の方が多いので、急ぐ方は午前中に行くほうが良いかな。対応も親切丁寧でした。やはり経験が無いと高齢者には厳しいですね。勿論高齢者向きの仕事もあります。対応が良いので相談すれば良いです。
歴史を感じます。
今は無き、ディープ大阪の象徴的な歴史建造物!^_^
支援者たちが集まってきてから環境が悪化している気がしますしばらくはこのままなのでしょうね。
一見、混沌としていますが綺麗に管理されています。一階には病院もあります。中は広々としており、市場か神殿とみまごうような厳かな雰囲気です。寝ている人、将棋を楽しんでいる人、さ迷うひとなど。近いうちに新築移転する為、あいりんの象徴的存在、時代の終焉を迎える様です。食堂が営業していなかった為、星4つとします。
| 名前 |
西成労働福祉センター (公益財団法人) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6641-0131 |
| HP | |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
〒557-0004 大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目3−28 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
移転して綺麗になっていました。綺麗な建物の前で横になるホームレスの方々がいましたが人数は減った気がします。