打ち立て讃岐うどん、豊富な薬味!
たも屋 松山平井店の特徴
入れ放題の薬味は種類が豊富で、小ネギが魅力的です。
自分で茹でてだしを注ぐフルセルフスタイルが特徴です。
本格讃岐うどんの味わいが堪能できる人気店です。
セルフで薬味入れ放題!自分好みにアレンジ出来るのでお昼時ちょくちょく利用させていただいてます。香川県であちこちで繁盛されている様です。個人的には丸亀製麺よりこちらが好みです。
入れ放題の薬味の種類が豊富なのとネギが小ネギなのは非常にポイントが高い。かけ系のうどんはだしもうどんも美味しかった。
お昼はささっとセルフうどんにしようと言うと、いつもいつも必ず丸亀製麺に行きたがる夫さん。でも私は、たも屋の方が好き。たも屋の麺は、かたすぎず柔らかすぎず、でもどっちかと言えば柔らかいので好み。薄めの出汁で、無料のトッピングはネギ・わかめ・梅干し・レモン等々たくさんあります。ただ時間帯のせいか、天ぷらの数が少ない!どんどんお客さん来るんだからもっと天ぷら揚げて欲しいなぁ。特にエビ天は毎回なくて、今回初めて食べれました。それも最後の1尾🍤
さっぱりとした出汁がもっちりなうどんによくなじみ美味しかったです(*´ч`*)自分でうどんを温められるのがgoodかしわ天とトロロ昆布のトッピングがおすすめです。
土曜日の10時過ぎに入店、空いてました。釜玉うどん、天ぷら、いなりを注文。讃岐うどんとしては、真ん中くらいの味だと思いますが、分厚いかぼちゃの天ぷらがとても美味しくて、お土産に買って帰りました。
美味しい、安い。庶民の味方ですよ。アジフライはとてもおすすめですね。
自分はいつも、かけうどんを、食べます。面の美味しさと、スープの旨みだけで食べてみると、うどん本来の味がわかります。麺のコシと相まって、旨さがより一層ひきだされます。是非お試しあれ!
香川県(高松地区)で、有名なチェーン店。愛媛県にあるのは知りませんでした。麺やダシ、薬味、天ぷら類も香川県と全く同じで、香川県と同じ体験を愛媛県でも出来ました。他県でこの価格で讃岐うどんを味わえるのは貴重です。
麺のコシやモチモチ感はイマイチでダシも少し塩気が強いが、トッピングの種類が多くネギやワカメは入れ放題であるので及第点以上としたが○亀製麺の方があらゆる面で上と感じる。近場で手軽に昼食をとるのには最適。
名前 |
たも屋 松山平井店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-993-5657 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かけうどん(小)を注文しました。トッピングが、小ネギ、揚げ玉、大根おろし、梅干し、ワカメなど色々選べるのは良いですね。リーズナブルで何度も通いたくなる美味しさです。ナスの天ぷらも取りましたが、サクサクで油切れが良く、全くしつこく無いのが良かったです。