法善寺横丁で絶品カツ丼!
喝鈍 法善寺横丁店の特徴
法善寺横丁の老舗カツ丼店で、夏期限定のサマーかつどんが楽しめる店です。
ご飯とカツが別々に提供され、自分好みのスタイルで味わえるカツ丼を満喫できます。
土日は行列ができるほどの人気で、歌舞伎役者も訪れる実力派のカツ丼屋です。
カツ丼が500円の時代に来てましたが、そんな時代でも安すぎたし美味しかった事が記憶に残っていて、久しぶりに来店。店内も調理する所も清潔感があって,快適。ご主人も気さくに話していただき、とても好印象でした。この辺は観光客が多すぎて、なかなか地元の人が入れないけど、ここは地元民を大切にしてくれるお店だと実感。1番シンプルなカツ丼を食べましたが変わらず美味しかったし、味噌汁もお出汁がきいてて美味しかったです。店内に貼られていた食事の時のマナーの張り紙…良くぞ書いてくれました😊👍
絶対に行きたかった難波にある『かつどん』の『かつどん』による『かつどん』のためのカツ丼屋さん。お店で食べるときはみんなが美味しく、食べれるように当たり前のことを当たり前のようにルール化された、昔ながらのええ雰囲気な味のあるとんかつ店!こういうとこ、なんかめちゃ好きやねんな~。かつどんは汁ごと平らげるくらいにめちゃ美味しかった!また、行きたい!最近、多いねんけど(店に突撃してきた団体?)海外の人をナビゲーションしてる日本の方、、ちなみに店の前は、私道やから、並ぶときとか、店に入るときは、リスペクトして、ちゃんと人の迷惑にならないようにしましょう🎵、店に変わって、成敗🤣─────────────────・W玉子(カツ1、玉子2) 900円・Wかつ(カツ2、玉子1) 1,250円卵は蘭王に変更 +150円────────────────
どうも!本日は法善寺をぶらぶらカツ丼専門のこちらのお店喝鈍さんにやってきました。店内はカウンターのみ前金制店主さんが優しく教えてくれます。卵を大分県の蘭王に変更していただきます。銅ので鍋で一つ一つ丁寧に作ってくれます。スープにご飯カツの卵とじが同時にでます。見た目素敵すぎます。カツを上に乗せるもよしそのままご飯とでもよし僕はご飯にのせずに食べます。玉ねぎが入り甘めの出汁が美味しいです。カツにもしゅんでいてとても美味しく召し上がれます。ご飯ととても合いますね。そのまま食べ進みご馳走様でした。
なんば法善寺横丁にある、人気のカツ丼屋さん。お店のルールを守ってるお客さんにはとっても親切!守らないお客さんには厳しい接客(´^ω^`)お席へ着くとメニューを決め先払い。※150円追加で蘭王に変更可能!※年明けの営業の際、店内にお店の電話がなってますが「出なくていい」と無視しておられた^_^※食べ終わったトレーを上のカウンターに置かないで!と注意書きあり。.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・▫️W玉子(カツ1、玉子2) 900円▫️Wかつ(カツ2、玉子1) 1,250円・蘭王に変更 +150円合計2,300円.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・グループ1つにつき、150円でどちらの分も蘭王に変更可能なのは嬉しい。カメラの音を立ててたら怒られそうと思ったので、無音シャッターで撮影(笑)余計なものがついてなくてかつ丼とご飯のみ!けど、900円は安い!美味しかったです〜!ご馳走様でちた♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
いつもはカツ丼ばかりですが、今回は夏期限定サマーかつどんをいただきました。冷たいつゆにだくだくに浸ったご飯とカツにハバネロソースをかけて、冷た辛くおいしくごちそうになりました。
法善寺横丁のカツ丼の老舗名店。昔ながらのカツ丼を手軽に頂けるお店。セパレートなのがこれまたいい。白飯をしっかりカツとじで堪能できる。玉子は必ず極上玉子にした方が美味しく味わえます!値段もそこまで高くない!梅干し、たくあんの白ごはんのお供もサービスであるのありがたい。
難波の法善寺横丁にあるカツ丼専門店へカウンターのみのシックな雰囲気の店内いただいたのは■カツ丼ダブルご飯とカツを煮た鍋は別々で登場そしてカツがめっちゃ熱い柔らかくてジューシーなお肉衣もサクサク感は汁に浸かっていて全くありません食べ終わる時まで、熱々のカツを堪能できました沢庵と梅干しが付いてくるのが何気に嬉しいめっちゃ美味しかったので再訪決定カレーカツ丼が人気あるようなのでそいつをいただきに。
法善寺横丁の路地にあるとても雰囲気のあるカツ丼専門店。店内は決して広くなくカウンター席でお昼時は混み合っているので要注意。揚げたてあつあつのカツ丼、火傷に注意しながらハフハフ食べるのがたまりません。府外の友人を大阪案内する時にこのお店に連れて行くと、みんな喜びます。近くに水かけ不動さんもあり、ノスタルジックな路地裏を歩くと不思議な気持ちになり時々来たくなるお店です!
平日ランチにてお一人様利用。法善寺横丁内にあり、お店自体はコンパクトな作りで店内はカウンターのみで、10席程度、流行り病対策を徹底?して居られる様です。入店の際は手指消毒、手荷物は通路壁側の棚へ、前金制で先に支払いします。マスク着用で食べる際は、テーブルなどにマスクは置かず、ポケットに収納、漬物などは、カウンターの置かれている場所からテーブルへ移動してはいけない、食べたものは、カウンターの上に上げずそのまま帰るなど、掲示されていないルールが多々ある様です。カツ丼の専門店で、立地や価格、味などを考慮したらかなり良いお店だと思いますが、他のお店とかなり違う雰囲気がある様です。事前に情報収集して行けば、あまり不快な思いはしないのでは無いかと思います。またカツ丼のつゆは、ややあっさり目で出汁が効いている様に感じました。調味料関係は、一味と山椒がテーブルに用意されてます。あと漬物が2種類、自由に頂けます。因みに支払いは、現金のみの様です。一度、行ってみたかったお店でしたので、利用出来て満足でしたが、普通に美味しいカツ丼を食べたい私には合わないお店みたいなので再訪は無さそうです。
| 名前 |
喝鈍 法善寺横丁店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6213-7585 |
| 営業時間 |
[月] 11:00~15:00 [火水木金土日] 11:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
なんばに来たので、十数年ぶりに行きました。Wカツで食べましたが相変わらず美味かった。ここの評価が低くなっているのは他の方が記載している通り、荷物を置くシステムを理解できない方か、静かに食べられない方か、食べてすぐ出られないか、前金システムが理解できていない方だと思います。やっぱりここはリピート確定の食事処ですね!