アメ村で絶品!
道頓堀 アメ村 大たこ焼き しらんがな!!の特徴
明太子のたこ焼きは絶品で、モチモチの生地がクセになる美味しさです。
大きなタコがたっぷり入ったボリューム満点のたこ焼きを楽しめます。
アメ村での食事には、二階でゆっくり味わえる快適なスペースがあります。
けいんのすけです!本日はアメ村にあるたこ焼き店『知らんがな!!』さんをご紹介します。アメ村でたこ焼きツアーをした時に食べた変わり種たこ焼きの1つです。アメ村は甲賀流などたこ焼き有名店がひしめく激戦区ですがこちらのお店は店名の通り「しらんがな!!」って感じの印象のお店です。ごちゃごちゃ言わんとさっさと食べやーって感じの雰囲気。わからんか。メニューは定番のネギ塩やチーズ等に加えて明太チーズなどの種類もあります。ヤングな町っぽいメニューがたくさんあるので学生さんたちは楽しめると思います。<FOOD>◎明太チーズ(680円)たまにある味にはなりますがここまで雪崩のようにチーズと明太そしてマヨがかけられているたこ焼きはあまり見たことない!ほぼたこ焼きを隠すぐらいのたっぷりチーズがすごい。ちなみにたこ焼きの下にはびたびたにソースが敷かれており口の中はカオスなことになります。でも美味しかったよ。<まとめ>たこ焼きツアーも3度程やって色んなたこ焼き食べてきたから近いうちにたこ焼きまとめでも作ろうかね。美味しかったです。ごちそうさまでした!<店舗情報>客層:■男1名 ■男同士 ■女1名 ■女同士■学生 ■家族 □老人 ■カップル□サラリーマン・OL年齢:■10-20代 ■30-50代 □60代以上備考:□個室 □景観 □電源 □WiFi□並ぶ □予約推奨□駅チカ □インスタ映え□静か □長居可 □楽しい □隠れ家※情報は来店時の情報となりますので、ご注意ください。※写真付きブログ記事引用のため、一部文章がおかしな場合がございます。ご了承くださいませ。
たこ焼きのメッカ大阪アメ村。老舗から新勢力まで集まるこの場所で人気のたこ焼き屋がある。それが「知らんがな」さん。看板にある大タコ入りには偽りなく、他店よりも大きいタコが入ってました。ここのオススメは、ネギ塩。関東だとソースが定番で、塩だけじゃ物足りないんじゃないか?と思うけど、関東の人の方が結構濃い味を選びがちかも。ふんわり半熟トロトロ系のたこ焼きの上に、がっつり盛られたネギ、マヨ。見た目はちょっと濃いなと感じるけど、逆にネギのおかげで口に運ぶととってもサッパリ頂けます。たこ焼き美味しいけど、結局ソースの味しか口の中に残らないと言う方には、こちらのネギ塩たこ焼きをオススメしたいです。ちなみにたこ焼きと一緒に飲む飲み物は何ですか?私は綾鷹一択です。知らんけど。ご馳走様でした。
店先に書いてある通り、確かに某チェーン店よりはタコが大きくて旨かった。8発で600万でした。
たこせんが食べたくて訪れた明太チーズがとても美味しい食べにくくて手がベタベタになったあとすぐにできるよと言う割に少し待ったまあ関西人の「すぐ」とか「あと5分」とかは嘘である店名の「しらんがな」ってなんやねんとかつっこんだら負けである。
生地がモチモチしていて美味しかったです。
大阪に来たら1日1回はたこ焼きを食べようと決めて、第一発目。ネギ天かすを頼んで520万円しました。ふにゃふにゃのたこ焼きでした。でも天かすはサクサクで食感が面白かった。
大阪の知人が1番美味しいと教えていただいたのでお昼に訪問しました。ふわふわのたこ焼きでとても美味しかったです。大阪らしく、メニューにも記載ありますが金額が500万円です!の返しで、はい1000万で!とは言えませんでした笑知人に揚げ玉おすすめされましたが、たこ焼きに揚げ玉かけて食べるの?って思い普通のソースを頼みましたが、ふわふわなので揚げ玉のサクサクが合いそうでしたので次回は挑戦します!イートインは2階で食べれます。今回は気候が良かったので近くの三角公園でいただきました。近くのたこ焼き屋さんと派閥が別れているようで、時間があるときは食べ歩きをしてみようと思います。お店の前にあるガチャが気になります笑。
明太子のたこ焼きが絶品。
店員のお兄さんは、男女共にお客さんに気さくで感じが良い。たこ焼きは、タコが大きくて、中にお餅?が入っていて、たこ焼きに弾力がある。ネギが入ったものは全部当たりメニュー。
名前 |
道頓堀 アメ村 大たこ焼き しらんがな!! |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目16−16 ナイルビル |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

アメリカ村をブラブラしながら、東京ではなかなかお目にかかれないたこせん(明太子)をいただきました。アメ村の中心地から順に①どないや、②しばいたろか!!、③しらんがな!!、と3連チャンでたこ焼き屋が店を連ねるという大阪ならではの景色。それも各店のネーミングセンスよ笑。お値段は350万円とのこと。500万円でお釣り150万円いただきました。これは大阪の良い文化!ブレずに続けて欲しいです。近くの三角公園でいただきました。サクサクの揚げたまとマヨネーズが良い脇役になっていて美味しかったです。