奈良の吉野葛、極上冷やし葛餅。
天極堂 奈良本店の特徴
奈良名物の吉野葛を使った葛餅は絶品で、温かくてとろける食感が楽しめる。
くずきりの後に黒蜜氷を飲むユニークな体験ができるお店です。
近くの本わらび餅店と比較して、質の高い葛料理を単品で気軽に楽しめます。
味、お店の方の接客対応。全てが素敵なお店です吉野うどんとくず餅をいただきました。単品でそれぞれ注文。
冷茶漬け葛餅セット暑い中の冷やし茶漬けは美味しかったすっかり体温も落ち着いて助かりました次は冷たい葛餅も食べてみたいと思います。
店舗1階、2階ともに南側に街路樹に面した大きな窓と、カウンター席がありお一人様でも居心地がよかったです。本葛使用のお料理や葛餅、葛切り、デザートがとても美味しいです。人気の葛餅。葛切り両方いただきましたが、出来立て温かい葛餅がよかったかなぁ。6月〜は冷たい葛餅がでるそう、くぅ〰️食べたかったぁ。葛切りも幅1センチより少しあるかな、切りそろえられた葛切りのなめらかさ、黒糖蜜の甘さと相まってお代わりしたかったです。1.5人前あってもいいと思います!帰り自宅で作れる葛餅セットを購入、楽しみです(•ө•)♡
県庁の先のスタバの交差点から150mくらいです。1階席と2階席があり、1人なら2階のカウンター席が眺めも良くておすすめ。奈良らしいものが食べたくてこちらに伺いました。葛うどんは生姜が効いていて温まりました。デザートの葛餅は温かい出来たてを出していただき、とても美味しかったです!
駐車場はお店の横にある様です。甘味だけかと思ったら、ご飯ものもあったので頂きました。葛餡掛けがかかったご飯は、最初、薄味だなって思っていたのですが、中に椎茸の煮たのが入っていて、梅干しともとても合い美味しかったです。奈良漬や、葛胡麻豆腐もついていて、デザートに作りたての葛餅もあり、ボリューム満点でした。お土産も、家で作れるくず餅セットや、葛湯など色々あり、よかったです。また伺いたいです。
葛もちとくずきりあずきりを頂きました。葛もちは出来立てとのこと、温かくとても柔らかいです。きな粉と蜜は甘さ控えめで美味しい。くずきりは弾力がありますが硬くなく初めての食感。存在感あるくずきりです。あずきも良かったです。落ち着いた店内と優しい接客でリラックスできました。
くずきりと柿の葉寿司を食べました観光で来てるなら食べる選択支が色々あって嬉しいお店奈良来たら柿の葉寿司食べたいけど3個とか5個からが多いなか、ここは単品で鯖と鮭の2個で一皿お店も広くて涼しいし店員さんの接客がとても良かった近くの本わらび餅で有名なお店で40分待ったせいもあるけど、、、くずきり食べた後の黒蜜に氷を入れて飲むのも美味しかったごちそうさまでした。
接客が物腰柔らかくよく気がつく方々でとても素敵でした。お食事も美味しかったです。食事はお高めで観光地料金といえばそうですが、こんなものかな?吉野葛のデザートはお得な気がしました。
2022年4月訪問。生憎の雨でしだが近鉄奈良駅から歩いて10分ちょいで行けました。事前に電話で予約をした際当日のメニューも聞かれました。後から聞いたらコースしか予約出来なかったとの事でした。この日は葛ずくしコースをオーダー。一緒に行った母親も同じコースにして、種類を選べる料理は違う物を選択しました。食前酒の葛酒は日本酒がしっかり感じられたのでお酒の弱い人は梅酒を選ぶ方が良いかもしれません。最初に胡麻豆腐、葛切りと続きこの時点では『足らないかも…』と思っていましたがその後出てきた葛うどんと餡掛けご飯で一気にお腹が満たされました!葛のうどんは初めて食べましたがツルツルモチモチで細いのですが食べ応えがありましたねーデザートの葛餅は出来たてで温かく、最後にほっこり出来ました!
| 名前 |
天極堂 奈良本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0742-27-5011 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~19:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
奈良国立博物館に行った帰りに、葛餅目当てで立ち寄りました。1階のテーブル席な庭が見えて眺めもよかったです。葛餅は出来立てで、ホカホカ。温かい葛餅は初めて食べましたがクチの中ですぐとろけて、なくなってしまいました!きな粉と黒蜜がまた合う!!香りの良い甘くないお抹茶とセットで美味しさが引き立ちました。ランチメニューもあるのでまたそちらも食べてみたいです。外国人の観光客がたくさんいました。