犬山七福めぐりの瑞泉寺!
龍済寺の特徴
愛知県犬山市にある犬山七福めぐりの四番目の地です。
心池が綺麗になり、ますます魅力的なお寺です。
瑞泉寺の塔頭として、訪れるのが楽しみになる場所です。
何回か参拝してます。瑞泉寺山内では、他の塔頭は本堂の戸が閉められてる中、ここだけはいつも(私が行った時は)開けてあったので、一番入りやすい雰囲気のお寺という印象です。本堂前にある、三又に別れた松「三玄松」が面白いですね。石柱に書いてあった、三人の瑞泉寺縁の僧の名を見て、なるほどなと思いました。こういう細かい遊び心(?)を見つけると楽しいです。
南に歩いて5分の所にある「瑞泉寺」の塔頭の一つです。こぢんまりとした境内ですが、美しく庭園を仕上げています。
心池が綺麗になって、ますますいいお寺になりました🍀
犬山七福めぐりでお参りしました。十一面観世音菩薩が奉安されていますが、拝観は出来ませんでした。
犬山七福めぐり四番目の地。龍済寺と善光寺専用駐車場から近いです。自分が行った時、良く場所が分からず電話して聞いたら丁寧な対応をして頂きました♪
犬山七福巡りで伺いました。無人で、自分で御朱印の印を押すタイプでした。満願の印も置いてあり、ありがたみが半減した気分でした。
犬山七福巡りの一つです。近くににた名前のお寺さんがあるので注意しましょう。竜泉院さんとは違うお寺さんです。
犬山七福めぐりの一つですね。本堂へ上がって、ゆっくり御参りとなりました。
名前 |
龍済寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-61-3004 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

龍泉寺と間違えそうになりました。(笑)コロナの影響か人が全くいなくて、寺と言うか昔ながらの民家って感じがして落ち着きます!靴を脱いで参拝するのは初めてだったので驚きました。