企業内の珍品展、 感動の美術館。
コヤノ美術館の特徴
会社の中に位置する私立美術館で、独自の魅力を感じられます。
狭い展示スペースながらも、個性的な収集品が体系的に並んでいます。
珍品展は特に注目されており、訪れる価値があります。
社長はもちろんの事スタッフ皆様のとても丁寧な対応と知識にとても勉強になりました。
可愛い美術館です。中に入ると時計を逆回り、昭和の時代に戻ります。子供の頃より、おじいちゃんの時代になっています。
会社のなかの美術館です。
良かったです。アクセスも良い。
みる価値無し。
会社の中にある私立美術館?で、狭いですが、展示数は多く、楽しめました。いわゆる企業ミュージアムではなく、蒐集された日本の古美術品などを展示してあります。毎年違う展示をしてるみたいなので、また来たいです。
珍品展を見に行きました。京橋駅から10分くらいの距離に、こんなに面白い美術館があるとは知りませんでした。大阪の歴史や、沢山の古いもの(昔の殺虫剤とか楽しかった)がありました( ^ω^ )中に入るには、上の階に内線で電話をかけて開けてもらうかんじです。毎年展示がかわるそうなので、次回もまた行きたいです。
展示スペースは狭いが、個性的な収集品を体系的に展示している1階受付には人がいなくて上層階の会社に電話し呼ぶ必要がある。
| 名前 |
コヤノ美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6358-7555 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~18:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1丁目19−7 |
周辺のオススメ
企業の中の美術館と思えないくらい貴重な品々があり楽しめました。関西万博が迫る中、改めて半世紀前の大阪万博、または大大阪時代からの万国博覧会の貴重な資料をみることができてとても楽しかったです。有難うございます。