京橋で昭和の庶民的時間。
丸一屋の特徴
厨房から漂う調理人の明るい空気感が魅力的です。
京橋駅から徒歩2分と、立ち寄りやすい立地がポイントです。
昭和の名残を感じる、庶民的で居心地の良い内装です。
中之島図書館論語塾の帰りに緊急事態宣言が解除になって初めて塾生4名で北浜駅から京阪電車に乗って京橋駅まで行って、立ち寄ったお店。京阪電車は10年ぶりに乗りましたが、全然変わっていて浦島太郎の気分でした。4人で結構飲み食いしましたが、9640円の支払いでした。はっきり言って、めっちゃ安い、めっちゃお得なお店。4人とも又来店しようという事で意見が一致しました。
JR京橋駅から徒歩2分にある大衆居酒屋。店内は広めでカウンター席とテーブル席があり、ひとりでもグループでも利用できる。メニューは、天ぷら、おでん、お造り、一品などがある。その中でも110円から注文できる天ぷらとおでんがオススメ。天ぷらは揚げたてホクホク。おでんは少し甘めの味付けでかなりクオリティが高い。瓶ビールはキリンとアサヒから選べる。店の雰囲気は、大きな声で騒ぐような客はおらず、落ち着いて飲食できる。またコロナ対策もされており安心感もある。
安くて美味しいくスタッフさんも愛想がいいです!
昭和の名残りある庶民的なお店です。
安くて旨い!居心地よし!
店内はカウンター席とテーブル席となっており、一人でもグループでも楽しめる。昼飲みが出来る居酒屋で客層は老若男女が集うにぎやかな雰囲気。焼酎とタコぶつを所望する。店内は比較的に大箱でスタッフが多い。次々と入るオーダーに厨房と客席スタッフの連携の素晴らしさに感心する。タコぶつは足の太い部分が出てきた。身はしっかりとして美味しい。タコの太い足のタウリンが肝臓に優しいような気がして、焼酎が進みまくる。次々と来店客があり人気店のようだ。軽く飲むにもじっくり飲むにも使いやすい居酒屋だった。
ちゃんとした職人さんがおいしい料理を提供してくれます。値段も妥当な感じでいい飲み屋さんです。
安いしアテがうまい関東煮と天ぷらがおすすめ京橋で仕事の後に寄る大阪の崇高な時間が堪能できる。
昔の吉本本店横にあった丸一屋とよく似たシステムよく流行ってる。
名前 |
丸一屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6352-1728 |
住所 |
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目9−12 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

厨房から漂う調理人の方々の明るく真摯な空気感に、昭和の解放感溢れる内装。新鮮で丁寧な美味しさに包まれる、活きいきとした稀少なお店です!昼でも夜でも、何だかほっと癒されます。