地元の宝、ササユリの歌。
フクリン・ささゆりの自生地の特徴
地元の方たちが作ったカラオケスタジオで楽しめます。
蕾状態のササユリが見られる希少な地点です。
葉に覆輪模様がくっきり入ったササユリが特徴です。
まだ、蕾状態です。後2週間~3週間辺りで開花かな?2019 5/24現在。
低地でのササユリの自生地は珍しい。
笹ゆりは、葉に覆輪という模様がくっきり入っているのが特徴。場所は、旧川越中学校グランド前、県道5号線の向かい面の旧学校庭林。入口は、笹ゆり看板の右横から左へと登り頂上から右へ行くとセメントのテーブル・椅子(旧藤棚の跡)が有り、その先から右に折れて下りると入口に戻ります。生息環境は、朝日が必用で、日中は明るい所を好み、夕日が当たると死滅。時期は、6月18日と、過ぎた感有りましたが、地元保存会の語り部を頂き進むと頂上部辺りは、未だ今年最後を観せてくれていました。ひとつ花を付ける迄に7年掛かり、二連咲きには10年掛かるとの事、珍しい双子花にも、偶然出会う事が出来ました。散策準備は、露・雨・マムシ対策として、長靴・トレッキングStockを、用意されると良いかと思います。感想は、1年物から3年物までは、見ただけでは素人には判別出来ず、踏んでしまう恐れが有ります。ご注意を。
名前 |
フクリン・ささゆりの自生地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0827-86-0116 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.iwakuni.lg.jp/uploaded/attachment/18566.pdf |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ささゆりはまだでしたがこの地に地元の方たちで作られた素晴らしいカラオケスタジオがあり夫婦で楽しんで来ました🎵