三惠寺の怡雲和尚廟を訪れよう。
三惠寺奥ノ院の特徴
奥ノ院には怡雲和尚が即身成仏した霊廟があります。
三惠寺中興の祖の功績を示す石碑が建っています。
川棚温泉の開発に貢献した歴史を感じられます。
スポンサードリンク
三恵寺中興祖であり、川棚温泉の開発に貢献したとされる怡雲和尚の廟と書かれた石碑が建っています。手前には六地蔵があり、さらに手前には怡雲和尚が座禅をくまれたとされる平らな石が残ります。
名前 |
三惠寺奥ノ院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
三惠寺中興の祖 怡雲和尚は、奥ノ院の霊廟に即身成仏されています。※即身成仏(そくしんじょうぶつ)=人間がこの肉身のままで究極の悟りを開き仏になること。古蹟道を進んでいくと、奥ノ院、白山権現、モッコク、国見岩、蟹が池、金怡山城跡などがあるのですが、道を示すものがなく、どの道を登れば何があるのかわからなくて少々困りました。山はとても整備してあるのですが。