新梅田食堂の立呑み、エッグと樽酒で心地よい一杯。
樽 金盃(きんぱい)の特徴
老舗名店ならではの専門性が光る立ち飲み屋です。
特別に調合された白鶴の酒が楽しめる貴重な場所です。
定番メニューの鰯の団子汁と焼味噌エッグが絶品です。
新梅田食堂の老舗立ち呑み屋。まずはよく冷えたハートランド生ビール。マグロ山かけ、芹胡麻和え、茄子浅漬け、などの小鉢をアテに、白鶴の樽酒は冷やお燗で流します。
金盃のエッグと奴。新梅田食道街にある人気立ち飲み店です。店主の軽快なトーク、客いじりが良い店ですが、この日はささくれだっていたので、少し不快。後輩がエッグ葱入りなる裏メニューを頼んでました。私は奴で。お酒は冷を頂きました。常連客多いですが、アウェイ感は無いと思います。
新梅田食道街🍽️ その1階北側端っこにある「樽・金盃」。縄暖簾をくぐって店内に入ると、L字のカウンターの真ん中に樽がドンと置かれ、飲み物のメニューがハートランドのグラスビールと樽酒の二つしかないという、なんとも尖った立ち飲み屋さんです。🍺🍶独り呑み好きの求める落ち着きと静けさ。他のお客さんも静かに盃を傾けておられます。嗜みというものを分かってらっしゃる通な方ばかり。独り呑みの極み。お酒は杉樽の香りがほのかに薫る日本酒。あてはこのお店の名物、「エッグ」と呼ばれる半熟卵と「焼き味噌」。「エッグ」は、熱した小さな土鍋に生玉子が2つ入ってて、箸でかき混ぜ半熟状態で頂きます。味つけはお塩のみ。「焼き味噌」は、味噌の表面を火で炙って香りが立ち、お酒に合います。さて、立ち飲みの長居は無粋。静かに、そしてサクッと飲んで暖簾を後にしましょう。😊ご馳走様でした。
エッグに焼き味噌を肴に一献。長居は無用、つみれ汁で〆、暖簾を後にする。それにしても頑固親父、えらい丸くなりはったなぁ。
新梅田食堂街の端にある老舗 樽 金盃さんへ普段は店内のアンティークな落ち着いた感じが素敵なお店今はコロナ対策の飛沫予防ひーとで前面もお客同士も区切られてて入店時には体温測定とアルコール消毒徹底されてて安心安全☺️取り敢えずの最初だけビール🍺¥200でプハー名物のエッグ¥300熱々容器に玉子2個を箸で取り敢えず混ぜる🍳今回はお父さんが見本にしてくれました😆混ぜたら1分待って食べ始めます味付けは塩だけでもこの塩加減が絶妙で玉子加減との相乗効果で最高のアテ🥰もちろんお酒🍶も注文ごとに樽から出して特大片口で注いでくれます円やかになった樽酒コレがまたいい☺️お父さんとお母さんと店員さん?皆さんの接客もいつも素敵で癒される☺️また来ますご馳走様〜🙏
ここは老舗名店。入った瞬間、酒の好きな人間にはたまらない落ち着きと、立ち飲み独特の雰囲気のあるお店です。常連客で十分成り立つ店なので、一見さんはまずご主人には相手にされないでしょう。それでも美味しい樽酒「白鶴」と値段が手頃な美味しいアテで十分満足。エッグはネギ入りがオススメです。基本的に健康的なアテが多く、納豆・生ワカメ、冷奴、長芋千切等。長居したり、友達と歓談する店ではありません。早々と静かに飲んで立ち去るのが良いでしょう。
静かに飲める立ち飲み屋。さっと入ってスッと帰るぐらいがちょうどいいです。
昭和生まれの自分からしたら、少しうるさい(店の雰囲気を重視したマスターだから)雰囲気よりは仲間内で節度ある会話を楽しめます。数年通せて頂いた経験ですが、2人以上の複数の方々、泥酔された方々は入店出来ません。
ビールと樽酒一種類しかない尖った立ち飲み。好き嫌い別れるお店かと思いますが、抜群に美味しい樽酒と珍しいアテを堪能してみたい酒飲みなら一度訪れるべきかと。若い人には入りにくい雰囲気かもしれませんが、意外と店主も女性のスタッフさんも気さくですので物は試しにどうぞ。
名前 |
樽 金盃(きんぱい) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6311-0223 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://shinume.com/shop/%E6%A8%BD%E3%83%BB%E9%87%91%E7%9B%83/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

梅田でサクッと立ち飲みで一杯、日本酒をくっと飲むのにこれほどちょうど良い店もありません。メニューはシンプルですが、どれも店一推しの樽酒に本当によく合います。中でもエッグが有名なので、一度は頼むことをオススメします。ぐつぐつと煮えたぎる玉子が徐々に外側から焦げ目を作ります。半熟の黄身と白身を摘みつつ、樽酒を口に含み、玉子のおこげを摘み、また樽酒を飲む。このちびちびやる感じが良いんですね。大阪に来たら、オススメしたいお店です。また来ます。