黒川紀章設計の未来住宅で癒し体験。
カプセルイン大阪(ニュージャパン梅田店)の特徴
黒川紀章設計の斬新なカプセルホテルで、ニーズに応えた宿泊体験が魅力です。
大浴場やサウナが完備され、広々としたお風呂でリラックスできます。
大阪梅田駅近辺に位置し、初見では少しわかりにくい商店街の中にあります。
蛍の光が流れるのが早すぎる。たまたま10時完全チェックアウトで延長できない日だったのだが、9時半から蛍の光流れるのマジで迷惑。店員も9時半と9時35分位に声かけに来るし、マジでウザかった。
阪急梅田駅から近く便利で安い。施設が古く、今どきのカプセルと比較すると見劣る。カプセルホテル用ロッカーが小さく、キャリーケースは入れる事が出来ないがフロントで無料で預かってくれる。
スタッフの対応は丁寧で良かった。カプセルホテルだから仕方ないが、深夜から明け方まで上と左右の寝室から大きな物音がして何度も目が覚めてしまった。自分は運がない部分があるけれど、ぐっすり眠りたい人は個室を利用した方がいいです。
大阪で呑んだ後、終電が終わったのでカプセルホテルで一泊することに。商店街の中にある好立地です。玄関で靴を靴箱に入れて、鍵をフロントに渡す。フロントではロッカーの鍵と靴箱の鍵を交換。部屋番号を教えてもらう。この時点で支払いは終了。中の構造がなんとも言えない。フロントからエレベーターのほうに進むと、大浴場へつながる更衣室を横切るような感じになり、そこからまず4階へ。4階で荷物をロッカーに預けた後、各々のカプセルへ。歯磨きなどする洗面所に行ったところ、横にシャワールームがあったので、一階行くのめんどくさいなーと思い、ここでシャワーにするかー。と思ったところ、部屋のレベルで入れる身分が決まったいたので、10分200円のコインシャワーを使って就寝。カプセルはよくある昔ながらのカプセルって感じでしたが、少し縦の寸法が短いです。足が伸ばせませんでした。チェックアウトの際結構足が飛び出している人がいたので、多分通常のカプセルより短いと思います。呑んだ後に寝るだけなので、楽しいことも特に何もないですが、必要十分な条件は満たされていると思います。割安だと思います。
立地や温泉設備は価格を考えればかなり良いです。が、カプセルルームがあるエリアの空調設備にムラがあり涼しいと思っていたら暑くて起きる。気がつけばまた涼しいみたいなとこが一晩で何度かありました。
立地、寝るとこは良かったです。ホテルの方の接客は、最高に良かったわけではありませんが、悪くはなかったです。大浴場ありますが、浴場の地面がぬるぬるしました。ちょっと、不快でしたが設備としては、値段以上の設備でした。利用しませんでしたが、ホテル内に簡易的な食事を出す食事処もありました。
1週間ビジネス利用しました。普通のカプセルホテルかと思ったら、サウナに併設されたカプセルホテルでした。カプセルホテルにサウナがついてると思える方には非常にいいですが、カプセルホテルという認識で宿泊するとちょっと厳しいと思います。男性専用ということもあり、至る所でガウンの男性が横たわっています。またテーブルがほとんどなく、PCを開けるような場所はありませんでしたし、PC仕事ができるような環境ではなかったです。風呂、サウナはさすがに申し分はありません。カプセル内にTVがあってよかったです。阪急東通り商店街にあって、便利な立地でした。
風呂は最高です。デラックスカプセルにとまりましたが、室内灯が点きませんでした。朝飯は鯖定食!やっぱり旨いわ。
なかなか、人気がある場所。一通りすべてのサウナがあり、水風呂も温度が二種類、プールまであり贅沢な場所だ。行くのであれば泊まり通いと思う。ただし、町になれていないのでかなり迷った。
名前 |
カプセルイン大阪(ニュージャパン梅田店) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6314-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

古い建物で運営していて初めて宿泊利用するとフロアの造りが複雑で特に1Fのサウナどうやって利用するのか分からない。サウナは1F以外は室温が低くて利用できる温度に達していなかった。