海岸で味わう伯方の塩ソフト。
道の駅 伯方S・Cパークの特徴
伯方島に位置し、海岸沿いの美しい景色が自慢です。
サイクリングの拠点として整備された広い駐車場が魅力です。
程よい塩加減が特徴の伯方の塩ソフトが絶品です。
マリンオアシスはかたを中心に、ビーチや公園が整備されている道の駅です。 地元産の伯方の塩を使ったオリジナル商品などが販売されています。伯方の塩ラーメンもあります。
お盆で実家に帰郷した際に寄りました!建物の放送でオススメしていた、しまなみエールを飲んでみました!美味しい✨良い値段するが、それに合った美味しさでした!あと放送していた男性スタッフ?面白かった🤭暑い中あんな放送もいいもんだと思います!海水浴の人も多く賑わってましたが、丁寧な対応をする定員さんに優しさを感じました。伯方マリンオアシス、用事がなくてもまたソフトクリーム食べに来たいと思いました!
関東から旅行で。店内入って直ぐ『バリィ』さんが、わんさか😄それまで「みきゃん」ばかり見ていたので、お!って感じ🥰建物は古そうで、トイレも洋式が1つしかありませんでしたが、お土産は充実してましたし、しっかりくつろいで来ました〜♪外の売店で伯方の塩アイスを。風が強いとのことで、カップはなく、コーンのみ。JAFカード提示して、券売機で割引😉つい、暑さでアイス優先してしまったせいで、悔やまれるのは地元の方が道の駅に出してる『ワカメ』と、箸置きのガチャガチャを買うのを忘れたこと💦
しまなみ海道、伯方島に存在する道の駅。【マリンオアシス伯方】ショップにはご当地ゆるキャラ【バリィさん】や【みきゃん】の可愛いグッズも!ついつい手に取ってしまいます。また様々なお土産物や今が旬の色んな種類の柑橘が並びます。しまなみ海道ならではのサイクリストには有り難い自転車の駐輪場も完備。そしてなんと言っても目の前には青く美しい伯方ビーチにのんびり散策できる遊歩道。海風が心地良い潮風香る瀬戸内の海が広がって、時間がゆっくり流れて行きます。たっぷり時間を費やして風景を堪能したい場所です。
景色が良く、海岸沿いを軽く散歩するにも良い道の駅。伯方の塩ソフトやアイス、柑橘類、フードコート、お土産品等、魅力が多い。駐車場が広く、ドライブやサイクリングの途中に立ち寄る方が多い。
伯方島ICから降りて信号左に曲がるとすぐ。鯛塩ラーメンは値段の割に美味いし、伯方の塩ソフトクリームもうまい!お土産もいろいろあるし、サイクリストの方の休憩にはピッタリ。ビーチを掃除している方にいろいろお話を伺って頭が下がる事しきりでした。
サイクリングステーションを利用。北から漕いできてここで返却。窓口のお姉さまが丁寧にバス停の場所や時刻表を教えてくれて助かりました。しまなみ海道はどこもそうだけれど、ここも眺めが最高。砂浜に降りて大橋と海を眺めながらのんびりしました。飲み物やソフトクリームなどの売店、お土産どころ、レストランありました。多々羅と比べるとちょっと小さいかな。レストランも土産コーナーの一角を仕切ってある感じ。
2022/10/09 サイクリングで きれいな海岸と砂浜のある道の駅です。お土産もいろいろあります 食事は外のフードコート?の方で頂きました。伯方の塩 鯛ラーメンと焼豚玉子飯、なかなか美味しゅうございました。6人のシクロツーリストの独りがいました。愛媛側は道の駅がありいいですね。
海沿いで食べるラーメン最高でした。げそも美味しい。GW期間中は大行列ですが。テラス席なので、ペットもOK。しかし、しまなみ海道ってチャリンコの聖地なのかしらないけど、変な人間も多い。もう食べ終わっているチャリンコ女子に、ここ空きますか?って聞いたら、まだ空きません。って言われ、何するのか見てたら荷物の整理。それってテーブル席じゃなくて ベンチでもできるよね?って思った。混雑しているのに自分中心の人が多いように感じました。特にチャリの人達。余裕がないのかな?ちょっと可哀想な気持ちにもなりました。また、ジェットスキー高齢者暴走族の方々もきちんと並んでいましたが、ノーマスクで声の大きい会話はかなり迷惑でした。駐車場も広くて車高の低いクルマでも余裕です。
名前 |
道の駅 伯方S・Cパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-72-3300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

サイクリングでよりました。暑い日でしたので、伯方の塩ソフト\u0026ジェルとても美味しゅうございました。晴れの日でしたので、景色も素晴らしくとても良い休憩ができました。ぜひこちらに寄ったら食べてみてください。