多々羅大橋近くの温泉でリフレッシュ。
多々羅しまなみドームの特徴
内風呂や露天風呂、サウナ、水風呂が完備された温泉施設です。
温泉からの素晴らしい景色を楽しむことができる最高のロケーションです。
スポーツジムや温水プールも併設されており、充実した施設が利用できます。
愛媛県、大三島にある温泉。『多々羅しまなみドーム 三島温泉』公共施設的な感じの温泉です。湯船は広くてリラックスできます。値段も良心的でありがたいです。
暗くなってから行ったので、営業してるのかわからないくらい活気がありませんでした。駐車場も正面玄関前以外にも周辺にたくさんありますが案内板とかが無くて停めていいのかどうか不安でした。下駄箱は扉もないので心配になります。施設も所々老朽化しており微妙な感じです。シャンプー等の備え付けもありません、受付で券売機で購入可能です。お湯はぬるめです、狭いですが人も少なかったので問題なしでした。露天風呂もありますが、夜は何も見えません。
温泉のみの利用でしたが、プールなんかもあります。温泉は大人¥420でサウナも有りリーズナブルです、浴槽の外側はスグ海でロケーションは最高、湯温はそんなに高く無いですが5分も浸かっているとジワジワ汗が出てきます。お湯チョットしょっぱいです。あと、シャンプーなどの備え付けは無いので風呂グッズ必須です。小さいけど露天も有ります。
多々羅大橋の近くにある上浦多々羅スポーツ公園の一角にある大きなドーム型の施設で、温水プールと温泉施設が一緒になってまして、温泉だけの利用も出来ます。他に体育館、ジムなどもあるみたいです。入場時にコロナ対策のため、検温、消毒の他、代表者の名前や住所などを書く書類を記入して受付に出してから券売機で入場券を購入。町民は310円、それ以外の人は410円。ただ、近くの宿泊施設に宿泊してる人は宿から補助があるみたいで、私は半額でした。内湯1つ(1つの中にジャグジー風と普通のものと分かれます)、サウナ、水風呂、露天風呂で海沿いなので景色もいいです。やはり温泉は癒されますね~(*´▿`*)
7月に温泉を利用しました。県外の人が利用不可とのコメントもありましたが、利用出来ました。来館時に書類に住所代表者名、利用者名それぞれを記入して検温消毒をして、券売機で購入後利用する形です。プールの入口と同じでしたがその奥に温泉の脱衣室がありました、洗面所とドライヤーは設置されていました。露天風呂付きで、思っている以上に設備が良かったです。御手洗は脱衣所にひとつだけありました。駐車場は分かりずらいですが道路の1番奥で数は少ないです。
内風呂1つ、露天風呂1つ、サウナ1つ、水風呂1つの小さな温泉♨️でした。塩風呂でした。更衣室は温泉と、プールとつながってます。
GWに日帰りのお風呂を利用させていただきました。公共施設のため、コロナ対策として入場口で住所・氏名と同伴者名を記入してからチケットを買います。男子風呂は故障のため露天風呂は中止でコロナのためサウナは禁止となっていました。ですので内風呂とジャグジー(と言っても同じ一つの風呂ですが…)と水風呂だけが使える状態でした。洗い場は6つしかないため時折渋滞していました。特段特徴のある風呂ではないですが、晴れていれば景色は最高です。瀬戸内の海を一望しながら入浴できます。
2022.4.30 多々羅しまなみドーム内温泉に♨️入りました。キャンプ場は100軒というわりに地元の人しかいませんでした。かなりの安さ。大人310円。シャンプー等はありません。
2022/4/24訪問、県外の人も温泉使えるよ〜って気さくなスタッフさんが教えてくれました。温泉のオープンは10:00です。
| 名前 |
多々羅しまなみドーム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0897-87-2114 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り温泉420円(現金)最終受付08:30、石鹸なし。温泉というよりは銭湯だが、一応サウナと露天風呂がある。追加料金で温水プールにも入れる。