豊橋の居酒屋で味わう、貴重な鯨料理。
日の丸やの特徴
鯨料理の居酒屋で、おばんざいの種類が豊富で美味しいです。
クジラのお刺身は二週間熟成で臭みが無く、コクが楽しめます。
豊橋駅新幹線口から徒歩数分、アクセスも便利な立地です。
こんにちは。日の丸やさんとても良かったです。店主・従業員さん共に気持ちが良い対応でした。客席はカウンター席だけ?多分…満員になると結構せま○かなぁ〜雰囲気はとても良かったです。料理はおばんざいがいくつもあり,提供も早く,ただ出すだけでなくちゃんと盛り付けや温めをしてくれました。味の良くお酒が進んでしまいましたwww鯨料理もあり,食べるつもりが…🥴🥴🥴隣の方が食べてましたが(3種盛り)とても興味が湧きました。会計を終え店外に出た際は従業員さんが見送ってくれる気持ちよく「次回またきます」と言いて立ち去りました🤭
豊橋駅近くにある、県内でも数少ない鯨料理を楽しめる貴重な一軒。店内は1階に加えて2階席もあり、1人でもグループでも利用しやすい雰囲気です。アットホームな空気感が漂い、初めてでも自然とリラックスできます。この日は鯨の唐揚げとベーコンを注文。独特の風味がありながらクセになる味わいで、お酒との相性も抜群。特に茄子の煮浸しは丁寧に仕込まれており、出汁の旨味が染みわたる絶品でした。店員さんや他の客との会話も楽しめる一方で、静かにしっぽり飲みたい人にも優しい、懐の深いお店です。鯨の部位についてなど質問すると丁寧に教えて下さいます。
豊橋駅の西口にある居酒屋。コンパクトな店内で、カウンターにおばんざいが置かれているのが良い。お通しとして1品選べ、それで選んだ秋のキノコのお浸しがめちゃくちゃ美味しかった。鯨が有名な店らしく、いろいろな鯨料理を食べることができる。鯨のお刺身2種盛(赤身、本皮)の本皮がコリッコリでめちゃくちゃ美味い。鯨の竜田揚げも給食で出るようなやつとはレベルが違う。マスターや店員さんも気さくに話しかけてくれるので、一人でもとても楽しかった。
日の丸やに行きましたくじら料理がある居酒屋を知り豊橋まで行きましたこの日の黒板メニューから昆布の佃煮とおひたしでスタートで一皿のボリュームが凄かったです鯨の刺身3種、おばけ酢味噌和え、ひりゅうずを頼み瓶ビールが進み日本酒を頼みました日本酒で飲むひりゅうずとおばけ酢味噌が良すぎました。ありがとうございました。
カウンターと2階にテーブル席があるのである程度人が増えても入れますね自分は1人でカウンターに座りました店主も気さくに話してくれますしおばんざいが安くてホントに美味しかったですね。自分のおすすめは麻婆豆腐と写真が撮れてなかったけど飛龍頭ですね飛龍頭は最後に食べるとすごくほっとする味なのでしめとして食べるのがオススメですね。また行きたいお店の1つですね!お店の目印はクジラって書いてありますね。
クジラ料理専門の居酒屋「日の丸や」さん。あまりクジラ肉を食べたことがなくて何となく気にはなっていたけど行ったことがなかったお店。でも、口コミではクジラ料理以外でも何を食べても料理が美味しくて評判みたいなので行ってきました(^-^)/この辺は西口のディープな通りで、どのお店に入ってもハズレは無い人気のお店が立ち並んでいます。店内に入るとカウンターのみの小さなお店。人情味溢れる雰囲気、お酒を楽しく飲める感じでGOOD(^^)v料理のレビューにいく前に見逃せないのが、エビス生ビールの速達樽生。店主様曰く「豊橋で速達エビスが飲めるのはここだけ」とのこと。そして店主様のエビス生ビールを注ぐ目は真剣そのもの。泡とビールのバランス、気泡が一つも付いていないガラスジョッキ、ちゃんと綺麗に最後の泡切り、全てがパーフェクトです!店主様のこだわりの詰まった生ビール、「とりあえず生!」なんて注文が失礼に思えてしまう、そんな一杯ですね~さて、料理ですが。●自称!伝説の麻婆豆腐●クジラのたたき●名物!手作りひりゅうずこの辺が此方のお店のテッパンメニューだと思います(^^)先ずカウンター上に並んだ「おばんざい」が目を引きます。「ひりゅうず」はここに並んでいますよ~♪「自称!伝説の麻婆豆腐」はグツグツと器が熱々状態で出てきます。豆腐もカットされていないままなのでレンゲで豆腐を割りながらハフハフいただきます。濃い味で花椒が効いていますが、万人受けするテイスト!辛さがありつつも旨味が引き立っているので私みたいな辛党じゃない方でも安心して食べることができると思います(^^)「クジラのたたき」は色々あるクジラ肉料理の中からchoiceしました。クジラ肉って美味しいんですね!ここのクジラ肉が新鮮なのか全くクセがなくて絶品!肉自体に甘味を感じます。「名物!手作りひりゅうず」はまん丸な形のいわゆる「がんもどき」です。優しい味の出汁に浸かっていて田舎風の味。間違いない逸品!楽しいお酒が飲めて楽しかった!もっと早く来てればよかった(^^;
鯨の文字に興味を引かれて入りましたが、おばんざいがメチャ美味しくてよかったです。また来たいお店になりました。写真撮り忘れましたが、ひりゅうずが気に入りました。明石焼きみたいにお出汁に浮かんでいてサッパリした風味でよかったです。
どの料理も美味しかった。東三河を離れる寸前になって初めて飲みに行って、これまで行かなかったことを後悔。豊橋なら隣街だし、チャンスがあればまた行きたい。接客もとても丁寧で大満足。
訪れた際には鯨を食べてほしいのですか苦手な方でも他のおばんざいも美味しいので、楽しんでいただけると思います。おいしくて食べるの忙しくて写真撮り忘れました。
| 名前 |
日の丸や |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-9198-9494 |
| 営業時間 |
[木金火水] 17:00~23:30 [土] 15:00~23:30 [日] 15:00~22:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大和酒場 日の丸や(愛知県豊橋市/最寄駅:豊橋)JR豊橋駅の西口から徒歩1分、線路沿いの飲み屋が軒を連ねる「189(わんぱく)通り」にある居酒屋「日の丸や」。豊橋で唯一鯨料理がいただけるお店で、鯨以外にも日替わりの種類豊富なおばんざいが人気。日本酒の種類も豊富で、日本酒に合う一品料理も取り揃えている。1階は賑やかなカウンター席で2階はお座敷のテーブル席。この日は土曜日の19時過ぎに当日電話で席の空きがあるかを確認してから訪問。お店に到着したところカウンター席は満席で、たまたま2階のお座敷のテーブルが1つだけ空いていて運が良かった。●瓶ビール アサヒスーパードライ(大瓶) 750円生ビールはサッポロエビス、瓶ビールはアサヒスーパードライ(大瓶)とオリオンビール(中瓶)がある。個人的にビールは生ジョッキよりも瓶ビール派。お店によって生ビールサーバーの状態や洗浄頻度は異なるが、瓶ビールならどのお店で飲んでも同じ味なので安心。●名物!手作りひりゅうず 420円お店で手作りの飛竜頭(ひりゅうず=がんもどき)。崩したお豆腐に卵や野菜など加えて混ぜ込んで油で揚げた料理。あっさりした出汁に浸かっていて、スプーンで崩しながらいただく。揚げたてで外側のカリッとした部分と、中のふわっとした部分の食感のコントラストが絶妙。小さく刻んだタコも入っていてアクセントになっている。●いつものやつ 420円「いつものやつ」と言っても毎回決まった料理ではなく、日替わりの隠れメニューのおばんざいとなるようだ。この日は麻婆茄子をペースト状にして揚げた餃子の皮にディップしていただく「ナスの中華風ディップ」。ピリ辛麻婆茄子のでなめらかなディップとパリパリの餃子の皮が絶妙。●鯨のお刺身 三種盛り合わせ 1650円赤身、本皮、心臓の3種盛合わせ。赤身と本皮はにんにく醤油ダレ、心臓は胡麻油と塩でいただく。赤身はクジラの胴体の大部分の筋肉で脂のないさっぱりした味わい。本皮は外の黒い皮を剥がした皮下脂肪で、真っ白な脂身。独特の脂の旨みと甘みがあり馬刺しのたてがみ(コーネ)のような味わい。心臓はレバ刺しに近い味わいでこりこりした食感が特徴。●鯨の竜田揚げ 860円鯨の赤身肉を薄切りにして衣をつけて揚げた竜田揚げ。レバー感のような風味もある濃厚な味わいでマヨネーズをつけるとまろやかになり食べやすい。戦後復興期から高度経済成長期の日本では、各地で捕鯨が盛んで、鯨肉は安価で手に入りやすく、鯨肉は重要なタンパク源だった。牛肉や豚肉が高価だったため、鯨の竜田揚げは学校給食の定番だったそうだ。●日本酒 酔鯨 純米吟醸 吟麗 1合760円全国的な知名度の高い高知県「酔鯨酒造」の銘酒「酔鯨(すいげい)」。酒造好適米の「吟風」を使用し、精米歩合50%まで削った純米吟醸。香りは控えめで、旨味と酸味のバランスがよく、味わいに幅があるのにキレが良いお酒。●クジラのタタキ 970円表面を炙って中はレアな鯨のタタキ。刺身よりはややクセがあるが、甘めの和風玉ねぎソースと柚子胡椒がよくマッチして、薬味のネギ、白胡麻もアクセントになり食べやすい。●クジラベーコン 640円クジラのベーコンはクジラの下あごから腹部にかけての「畝須(うねす)」と呼ばれる部位を塩漬け、燻製にしたもの。皮(皮下脂肪)の部分はプルプルしており、肉(赤身)の部分は歯応えがあり二つの食感を一度に味わえる。