精華町立むくのきセンター隣接。
木津川上流浄化センターの特徴
幅2mの舗装された歩道がある、アクセスの良い場所です。
精華町立むくのきセンターが隣に位置しています。
立派で大きな施設が印象的で目を引きます。
スポンサードリンク
立派な大きな施設です。
スポンサードリンク
精華町立むくのきセンターの隣にありますよ。
スポンサードリンク
| 名前 |
木津川上流浄化センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0774-98-3610 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
浄化センターの北側に幅2mほどの舗装された歩道があります。この歩道は時間を区切って通行できるようにしてあり、浜道の名前が残っています。これは浄化センターやむくのきセンター建設の際に、浜道をあえて史跡として残したものです。浜道の「浜」というのは船着き場のことで、近代の昭和までは対岸の平尾地区まで渡し船があったことが古い地図にも残っています。おそらくこの浜道が江戸時代の開キの渡しに通じる道で、今の開橋ができる前の交通路である渡し船の跡でしょう。船便が無い現代では、本来の目的で通る人はいないでしょうけど、河川敷の広場わ河川敷の歩道を歩くには、今も浜道は便利かと思います。