刈総のドクターカー、安心で便利!
刈谷豊田総合病院の特徴
救急搬送で刈谷豊田総合病院のドクターカーが活躍し信頼性が高いです。
健康診断や脳ドックが丁寧に行われ、安心して受診できます。
動線がわかりやすく、毎回待ち時間が少ない快適な病院です。
車での通院をお勧めします。刈谷駅からは徒歩15分~20分位で数本のバスかタクシーでのアクセスなので毎回タクシーを使ってます。県内でも大きい規模で総合病院、来院者数も多いのでシャトルバスが無いのは車社会の愛知なのか?と疑問です。基本初診でも紹介状が無しでは診察不可(7000円位追加すると診てもらえるかも)です。紹介状が有っても完治したら診察は一旦終了しまた初診で他の病院からの紹介状が必要だとのお話でした。呼吸器内科の女医さんに「では最近引っ越してきたばかりなのでどこか病院を教えてもらえませんか?」と尋ねると「ググって下さい」とびっくりするお返事をいただきました。先生によって対応にとても差があるのはどこも同じではありますがここは特にかと思います。
受付や看護師さんはとても良い。医師はインテリなのか、親の話をちゃんと聞いてくれない、毎日見てるのは親なのに。検査とか入院だけならいいと思う、けど、よっぽど町医者先生達のがしっかり話を聞いて対応してくれると思う。合う人も中には居るだろうが、少なくとも、私が求める医者は居ない、と感じた。
私自身お世話になったことはありませんが、先日主人が救急搬送で安城更生病院に運ばれた際、あとから知ったことが刈総から出たドクターカーで運ばれたことでした。先生がドクターカーで診察をしてくださり迅速に安城更生病院に搬送していただいたことで約3週間最期の幸せな時間を過ごすことができました。安城更生病院の担当医師にあと10分遅れていたら助からなかったかもしれないと言われ、ほぼ意識もなく意思疎通も取れない苦しい3週間でしたが、反対に想いをしっかり伝えれる幸せな3週間でした。ドクターカーに乗ってきてくださった先生方ありがとうございました。
健康診断(人間ドック)でお世話になりました。検査は空いてる検査項目を探してくれるので、待ち時間がほぼありません。胃カメラ希望の場合は、早め早めの予約が必須です。定員を超えると分院に移動になります。これは、時間がかかります。検査後は食事券が付いており、院内のレストランでお昼ご飯が食べられますよ。中華ランチをいただきました。美味しかったです♪
家族がよくお世話になっている病院です。正面玄関は一階ですが救急の入口はエスカレーター上がって裏から出ても何故か一階なんですよね。ちょい複雑な感じではあります。棟によって階が少しずれるので移動の際は要注意です。駐車場は基本立体駐車場。結構入口と離れている為私は裏の救急の入口にある平地の駐車場をいつも使っています。早い時間では正面に回って入る事にはなりますが帰りは救急の入口から出る事が可能なので帰りは楽なんです。診察は消してスムーズとは言いがたいけれどシステム的には整ってはいると思います。会計やら診察やらも全て番号札にて案内してくれるので。薬はいまだに病院内で処方している感じです。お昼過ぎてもまだまだ患者さんは沢山います。
家族が入院した際にお世話になりました。個室はとても広く綺麗でした。外科の女医先生始め病棟の看護師さんたちは皆さん優しくて、親身になって相談に乗ったり寄り添ってくださり、退院まで安心して過ごすことができました。
入院でお世話になりました。看護師さん全員、名札をしっかりと見せて自己紹介をされ、交代の際にも丁寧にご挨拶にきてくれます。感染症対策もしっかりとされており安心して過ごすことができました。
脳ドック検査を行いました。丁寧な案内で安心して受診でき、検査後の結果報告も分かり易く親切に解説してくれます。脳だけでなく、鼻の病気もお話しして下さり、参考になリました。満足のゆく病院です。
診察も可能であり、食堂もあります。
名前 |
刈谷豊田総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-21-2450 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

部長かは分からないけど前の病院で薬治療でも大丈夫だと言われて治ると思ってやっていたのにまるで自分がほったらかしにしていたような言い方されたすべてが上から目線なんだよ自分は歯科口腔外科で治療を受けたのだけど抜歯の時に血圧や心電図は計らないのかと聞いたら計らないのこと以前に近所の歯科医院では麻酔の時は計ったので必ず計るものだと思って不整脈や高血圧のことも伝えたら「今頃伝えてもね」と言われる問診の時も聞かなかったし、自分は問診票にも高血圧、不整脈と書いたし、薬手帳に高血圧の薬も飲んでいることはわかるはずなのにしっかりと聞かなかった、確認しなかったミスじゃないのかねそれを「今頃」と言われてもね診察時に薬を変えますと言われて、薬を貰ったら量は増えただけで薬は変わらず同じ薬?受付の人に改めて聞いてもらったら数を増やしたと自分に説明なく変更されていたこのような担当医もいるから診察時には録音が必要かもしれないあと、検査結果が早く知りたくてもCT検査やMRI検査をまるまる1日でやる場合は、診察が17時までなので今日中には検査結果はわかりません検査結果がわかるのは次回です患者さんが気分が悪くなっても処置室に運ばないで、長椅子に横にさせて紙のゲロ受け皿を渡すだけの処置はどうなんだろう。