南茨木駅前、ヤノベケンジのサン・チャイルド!
《サン・チャイルド》ヤノベケンジの特徴
阪急京都線南茨木駅から徒歩2、3分の好立地です。
ヤノベケンジ氏の大きな彫刻が魅力的です。
南茨木駅前のシンボルとして多くの人に親しまれています。
ヤノベケンジさんのファンでサンチャイルド見たさに、泉南から茨木駅前まで来ました実際見て大きさにビックリ‼️可愛さとサンチャイルドのメッセージに感動。
2024年12月撮影他の地域のヤノベさんの作品は好評なようですが、ここでは不快に感じる方が多いみたいですね。素敵な作品だと思います。
底知れぬ不安感。絶望。あとは前を向くだけ。希望は前にしかない。メッセージ性をわざわざ感じる必要があるのかはわからないですが、なにか訴えかけるものがありました。親戚がこの近くに住んでますが非常に不評のようですね( ˇωˇ )
サン・チャイルドについてはね~、チン○ンについてる防具いらんでしょってことなんです。私含め写真撮ってる人は地元の人じゃないでしょう。放射線防護服じゃなく津波を意識して浮き輪とかライフセイバースーツなどのアイデアがあったのか知りたいですし、防護服を着たこどもをイメージできる人ってどれくらいいるんだろう。大切な人がいなくなった悲しみをすぐ乗り越えれるわけもなく、未来でもなく、復興はまず目先の一歩(現在)の積み重ねからだと私は思います。
阪急、モノレールの南茨木駅のロータリーに現代美術家のヤノベケンジ氏が作ったSun Child(サン・チャイルド)があります。ヤノベケンジ氏といえば、中之島美術館の猫のオブジェも作成していますし、世界的にも香港など、世界的な芸術家として活躍されています。もともとヤノベケンジ氏の地元が茨木市だとか。このオブジェは東日本の震災の復興を願って作られました。地元から東日本へ、復興と再生のメッセージは届いていると思います。南茨木にお越しの際は是非。
阪急京都線南茨木駅東口から2、3分の場所に位置しています。
ヤノベケンジ氏の彫刻と言うか、オブジェ。この度オープンした中之島美術館にも、収蔵されているようです。
中々興味深い作品です。
大きなモニュメントです。南茨木駅の南側にあります。最近整備されて、綺麗になりました。
| 名前 |
《サン・チャイルド》ヤノベケンジ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-620-1810 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
阪急南茨木駅前におやっと思う巨大なモニュメントがあります。東日本大震災からの再生・復興のモニュメントです。高さ6.2m 重さ約1トン 素材:プラスチック・鉄・ネオン他 2025年9月21日。