鎌倉殿ゆかりの八幡さま。
浅沼八幡宮の特徴
コンパクトながらも雰囲気が良く、居心地の良い神社です。
賽銭箱横でお手軽に御朱印と御守りを購入できるのが魅力です。
『鎌倉殿の13人』ゆかりの地として歴史を感じる場所です。
佐野市街地の住宅街の中にあり『鎌倉殿の13人』ゆかりの地tのこと、また拝殿前には高校生が作られた巨大な絵馬が飾られていました。御朱印は書置きで置いてあります。
書置きの御朱印が用意されていました。
佐野市浅沼町に鎮座する八幡さま。子供の頃は遊び場でした。最近?御朱印があるとのことで数十年ぶりに行ってみました。書き置きセルフですが、御朱印ありました。感慨深いものがあります。こちらは阿曽沼城跡でもあり土塁と堀が城域の北東部に一部残現存しています。遺構もあり御朱印もありと今にして思うとなかなか歴史を感じさせてくれます。
御朱印がありました。
街中にある八幡様。こじんまりとしているが、綺麗に掃除されていて、気持ちが晴れやかに。本堂賽銭箱のとなりに書き置き御朱印と由緒書きがあります。¥300
こじんまりしてるけど良い雰囲気の神社。
名前 |
浅沼八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=1467 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

コンパクトな神社ですが、賽銭箱の横に御朱印と御守りが箱の中に置かれていて、料金を賽銭箱に入れていただきました。良心的に御朱印も御守りも300円でしたので、両方いただきました。車は境内に駐車できます。