亀山宿の風格ある山門。
スポンサードリンク
道路から小路に入ると正面に見える、大きな風格のある山門です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
福泉寺山門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
亀山市指定文化財(建造物)2023年11月下旬、亀山宿探訪の際に伺いました。旧東海道から少し北に入ったところにあります。駒札には——————————————————————福泉寺山門平成8年10月24日指定福泉寺は、この地域有数の古刹で、往古は天台宗であったが15世紀後半に真宗高田派に改宗した。この門は、正面軒唐破風付入母屋造、本瓦葺、一間一戸の楼門で、棟札などから寛政7年(1795)の築造であることが明らかとなっている。このため、江戸時代後期における地方有力寺院の建築様式を顕著に示す貴重な例である。平成13年10月亀山市教育委員会——————————————————————亀山宿は開発が進み古い建造物が少ない中、貴重な建造物です。