秋葉街道で味わう昭和の温もり。
尾張屋旅館の特徴
本田宗一郎ものづくり伝承館への宿泊に便利な立地です。
昭和の色が残る古い建物で、歴史を感じる宿泊空間です。
季節の美味しい料理を楽しめる、心温まるおもてなしが魅力です。
本田宗一郎ものづくり伝承館を見に、宿泊しました。電話で予約しました。ゆっくり過ごせて良かったです。ご飯も美味しかったです!
【温かみのある旅館〜!】接客が丁寧で温かみのあるサービスです😊お料理は懐かしい味わい,お風呂もお部屋もゆったり過ごせます♪お料理は,お刺身や魚の煮付け,玉ねぎのスライス,餃子,煮物,和えもの,焼き魚,など充実したおかずでした!味噌汁は具だくさん甘みのある味わいで,私の好みでした☺️どのお料理もたいへん美味しいのですが,焼き料理の焼き加減が絶妙です❗️入館した際に女将さんの手から生姜の香りがした気がしましたが,お夕飯の時に納得しました(笑)和食を好まれる方はお食事にも満足できるのではないでしょうか♪女将さん,耳が遠いため幾度か聞き返される事もありますので,こちらも声を届ける配慮があっても良いかと思います^^ひとりひとり名前でお客さんを呼ばれているようでした♪洗面台やお手洗いは部屋の外にあります〜!食事は食堂で頂きました〜!部屋に急須やお湯もあるので,いつでもお茶を飲めて嬉しいです😆河川敷の近くに位置し,地元の商店も並びます🔥
夜9時に鍵がしまるから夜は早く戻らないといけない!😱
女将さんの優しさと、古い建物ですが清掃の行き届いたお部屋と、季節の美味しい料理でもてなしていただけます。ゆっくりとした時間を楽しめます。
現場出張で利用させてもらいましたが、料理も良かったです。古さによる施設の老朽がありますが、この地区の数少ない民宿なので、頑張って欲しいですね。
昔ながらの旅館で、昭和に戻ったような雰囲気でとても気に入りました。不便さもありますが、それがまた別の雰囲気で良かった。近くに本田宗一郎氏が育った所があるので、次回は行って見たいと思っています。女将さんが、本田氏の事を良くご存じでした。
「秋葉街道・天竜川ひとり歩きの旅」で泊まりました。落ち着いていて、気楽に過ごせました。後日、8月下旬の「二俣諏訪神社例大祭」の時にも、再度お泊りしました。前の通りを13基の屋台車が行き交います。お囃子の子供や提灯が2階の窓から良く見えますし、特等席の旅館です。
「秋葉街道・天竜川ひとり歩きの旅」で泊まりました。落ち着いていて、気楽に過ごせました。 後日、8月下旬の「二俣諏訪神社例大祭」の時にも、再度お泊りしました。前の通りを13基の屋台車が行き交います。お囃子の子供や提灯が2階の窓から良く見えますし、特等席の旅館です。
昭和の色が残る、旅館でした。女将さんもとても優しく、ゆっくりできました。
名前 |
尾張屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-925-4158 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

商売で悩んでいたとき、お世話になりました。女将さんのイズムはじめ、尾張屋さんには、商売の真髄があります。商売で悩んでいる方は、ぜひ、一泊してみてください。(ジェンダーレスの潮流に、逆らうわけではありませんが、できれば、男性独りでの宿泊をオススメします。)