龍王桜と紅葉、古寺の静寂。
正寿山 長徳寺の特徴
龍王桜は県指定の天然記念物で、春には見事な花を咲かせます。
秋の紅葉と黒い御堂の美しいコントラストが魅力的なお寺です。
龍王伝説が息づく歴史あるお寺で、静かなひと時が楽しめます。
11月26日に行きました。紅葉は見頃だと思います。空いていました。駐車場もトイレもあり、親切な場所です。
河内渓谷に初めて紅葉を観に行き駐車場に車を止めて向かい側にあるお寺もお詣りしましたこの辺り初めて来たので桜も有名であることを知りました黒い御堂と紅葉の赤のコントラストが綺麗でした 綺麗なお寺で桜の時季も来てみたいです平日なのにたくさんの人が紅葉を観に来られ この辺りは名所だったんだと思いました渓谷やお寺 少し走るとダム湖もありますどれも良かったです龍王桜の咲く場所に白い山羊がいてびっくりでしたが その風景がまた癒されました今度はもっとゆっくり観に来たいです。
2022年4月8日(金)に龍王桜🌸をみに行ってきました🌸そろそろ満開がちかいです。やぎさんがいました(^ω^)
桜には早すぎましたが、人も居なく静寂が楽しめます。向かいの駐車場に居るとウグイスや他の野鳥の鳴き声が染み渡ります。
県道42号線沿いにあるお寺です。桜で有名な長徳寺ですが、秋の紅葉も綺麗です。特に、本堂向かって左側は紅葉の森のようになっています。12月に入って、河内渓谷の紅葉はかなり散ってしまっていましたが、こちらのお寺の紅葉は未だかなり残っていました。本堂前に「家内安全」「身体健全」「開運厄除祈願」の三本の太いお線香が有りました。3本とも立ててお参りしておきました。お線香、備え付けの着火装置でもなかなか着火し辛いのですが、一本ターボ着火(?)のものが置かれており、こちらは風が有る中でも直ぐに着火できました。こういうものがあると初めて知りました。
龍王伝説がある古いお寺でロマンが書き立てられる場所です。昔橋の下に龍が住んでいた深い滝壺がありました。
雲林院氏の菩提寺‼️塚原卜伝の何故か存命中の位牌がある‼️
小さなお寺で心が落ち着きます。紅葉も今年は早かったみたいで、ぎりぎりまだ綺麗なモミジを写真におさめました。御朱印いただきました、色々とお話してくださりありがとうございました。
近辺に錫杖湖があり散策にうってつけ。
名前 |
正寿山 長徳寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-261-2829 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

龍王桜は県指定の天然記念物ですが、ソメイヨシノより咲くのが遅いみたいでまだ蕾でした。