城ヶ崎ブルースの歌碑と共に。
『城ヶ崎ブルース』歌碑の特徴
黒沢明とロス・プリモスの歌詞が刻まれた立派な歌碑が存在します。
城ケ崎ブルースを記念して、ハイキングコースが完成した場所にあります。
美しいジャパンブルーの海が広がる、自然豊かな公園が近くにあります。
世代が違うせいでこの歌存じ上げませんが立派な歌碑があります。
門脇つり橋を渡った所に建ってます。ロス・ブリモスのムード歌謡が聴こえてきそうです。
黒沢明とロス・プリモスが唄っていた城ケ崎ブルースの歌詞が刻まれた石碑が設置されています。
ハイキングコースが完成したことを記念して建てられたそうです。これを歌うのは昭和ムード歌謡グループ『黒沢明とロス・プリモス』で、懐かしですね。
先日、城ケ崎を訪れました。”城ケ崎ブルースの歌碑” があり、帰ってからこちらの口コミを見てみると、結構歌を知らない世代が多くなっているようですね。因みに、歌っているのは ”黒沢明とロス・プリモス”。日本ムード歌謡界を代表するグループです。映画監督の黒沢明とは関係ありません。リリースされたのは、1968年、昭和43年だと思います。だもん、若い世代はわかんなくて当たり前かもしれませんね。
どんな歌だかわからないので人に反応して曲が流れればわかりやすいかな。
🎶愛してくれた小指の爪を🎶そっとかたみにつつんでいれた🎶ハンカチ白い城ヶ崎🎶あなたが帰る遠笠山が🎶涙にかすむ夜のはて城ヶ崎ブルース3番の歌詞自分は1番の歌詞が好きですね2番の歌詞「とげよりいたい わかれ風」誰でも経験者だよね😭
公園目の前のグラスマレライガラスミュージアム伊豆高原で、ガラス細工の製作体験に伺った際、作品を冷ましてる間に立ち寄らせてもらいましたが、とても公園は広く自然そのもので、全てを駆け足で見てまわるだけでも1時間以上かかってしまいました。今度はゆっくりと見に来たいと思います。
城ヶ崎ブルースという歌はよく知りませんが石碑があり、海の上渡るつり橋は短いですが風が強いとちょっと怖い。
| 名前 |
『城ヶ崎ブルース』歌碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
門脇吊り橋のそばにある歌碑です。往年のムード歌謡グループ、ロスプリモスが歌っていた名曲です。