七福神と共に、 房総最南端の神社へ。
厳島神社(野島弁財天)の特徴
野島崎灯台すぐ隣の神社で、アクセス抜群です。
安房の名石工・武田石翁による七福神の石像が見どころです。
参拝の途中に見かける木製の男根オブジェが話題となっています。
綺麗に整備してます七福神が有りますが弁財天だけ本堂に納められてるみたいです御朱印はありませんシンボルマークが印象的御利益ありそう!
六柱なのに七福神?と不思議に思っていたら弁財天様は御本殿に安置されているとのことでした。
駐車場は野島崎灯台駐車場、無料で利用出来ます。トイレは温座、ウオシュレットはついていませんが綺麗です。公園内にあるこじんまりした神社です。七福神、子宝祈願の木製の男根がありました。
22年1月に訪れました。初めて訪れました、人は少なかったです、また参拝したいです。
2022年2月野島崎の真ん中にあり由緒正しい神社です。それほど大きくありませんが良い雰囲気の神社です。
『房総半島最南端✨の神社⛩️』です😌。『目に御利益のある末社(薬師如来)』『武田石翁の七福神』と境内には見所があります😌。社務所等はないので、御朱印等はないようです😌。神職さんは祭事のときだけいらっしゃる感じなのでしょうか?😌境内にある『平和の合鍵♥️』鍵穴と鍵、なかなか上手くたとえたもんです(笑)😁。笑いもある観光地のお社です😄✋
房総最南端の神社。目にご利益のある境内社、ご立派様、名工武田石翁の七福神などコンテンツに事欠きません。七福神のうち弁財天は社殿の中にあるらしいです。強風吹き荒ぶ中多くの観光客が手を合わせていました。
2度目のお参りです。この日は風が強い日で気持ちよかったです。清々しい気持ちで参拝できます。
周囲にお住まいの方、ぜひ一度夜に参拝してみてください。海風と、ぼおっと照らされた本殿が荘厳な雰囲気で、自然と気が引き締まる思いで参拝できます。
名前 |
厳島神社(野島弁財天) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

野島崎灯台に隣接する神社境内広さもそこそこで、社殿も普通に良い感じの雰囲気の神社。