阿久比パーキングの大きなおにぎり!
ちた食堂の特徴
おにぎりがにぎりたてで、サイズが大きくて美味しいです!
おしゃれな店内にはタッチパネルの食券販売機完備で便利です。
リニューアル後の利用で清潔感があり、居心地が良かったです。
時差投稿。サンクスセールに行くため愛知スカイエキスポへ。その道中寄った、ちた食堂さん。ここって昔賛否両論だった場所じゃなかったかな?もう半田から離れて結構経つから記憶も曖昧。お昼時の12時30分頃だけど、客入り3分の1程度。豊浜産エビ塩ラーメンは小エビがたくさん浮いていて、塩ラーメンなんだけど見た目は塩っぽくない。食べてみると、エビの香りはそれなりにあるけど、逆に特徴はそれぐらい。次は担々麺かな。ごちそうさまでした。
とってもすてきなサービスエリア内のレストラン🍽️パティシエ風のシェフ🧑🍳帽をかぶってるスタッフさんたち。みなさん優しく親切。店内どこをみてもおしゃれです。是非立ち寄ってみてほしいです。
阿久比パーキングエリアにあります。店内入って右手に2台食券機があります。食券機の左側に手を洗う場所があって有り難いです。その左側に温冷のお茶と水が飲める給茶機があります。給茶機のお茶と水は無料です。中華全般ですが、みそかつありました。お子様メニューあります。店内白い壁と木がふんだんに使われていて、清潔感があります。子供さん用の椅子も10脚程あります。店内かなり椅子の配置に余裕があります。食べ終わったら、返却口に食器は自分で返すシステムです。五目あんかけ飯には、海老とあさりが入ってました。餃子は食べるラー油でした。五目あんかけ飯に少し混ぜたらとても美味しかったです。ちた食堂の横の店舗は、地元の特産品がおしゃれに並んでいます。ガラス製品や常滑焼も買えます。木のおもちゃも凄くいいです。あれもこれも欲しくなります。名二環から、空港線へ向かう時に休憩するのに最適です。お手洗いもアナログなんですが、空いている場所がひと目でわかります。ランプがつくよりもエコでいいなぁと思いました。外にはテラス席が3つ、入口付近にもあります。隣の店舗ではクレープも食べられます。お土産物もジャンルが幅広くて選ぶ楽しさがあります。
ちた食堂か、ちた軽食か迷うぐらいいい品揃え。軽食の方が少し安いが、知多の、お米で作ったおにぎりや焼き魚定食なども捨てがたい。次はこっちにしようかな。
店名が【ちた軽食】に変更されてましたパーキングエリアの軽食よりお値段高めですがクオリティも高め安い早いを求める人には向いてない味付けは濃いめでした。
冷凍メニューとは違い、ここは美味しい!おにぎりデカイ!ここはまた食べたい場所。コンセプトが明確なこんなSAが各地に広がればもっと楽しくなるだろうな〜
おにぎりが大きい❗塩も利いてます。ちりめん山椒も、優しい味で美味しいですよ。
おにぎりがにぎりたてを出してくれるので美味しいですよー密かにマイブームです。
清潔感もあって美味しいです!おにぎり大きめです。
名前 |
ちた食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ランチタイムに伺いました。知多半島道路のサービスエリアもオシャレになりましたね。清潔感もありくつろげます。わたしは醤油ラーメンセットをいただきました。菜飯と唐揚げもつくボリュームあるランチセットです。醤油ラーメンは、最初美味い!という印象徐々に濃いかも?にかわり食べ終わっても水が飲みたくなる少し残る味でした。唐揚げは揚げたてでジューシーでした。次はしらす丼にしてみようと思います。