旧東海道の町並みを散策!
宇津ノ谷の集落の特徴
明治トンネルまで歩いていける距離で、散策に最適です。
旧東海道の古い街並みが保存された歴史ある集落です。
江戸時代を思わせる静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。
駐車場もありゆっくり明治トンネルまで歩いていける距離ですので是非歩いて宇津ノ谷地区の風を感じでみては。
久しぶりにふらっと寄ったら観光者用の無料駐車場が出来てました。特にお店があるわけでもないのでのんびり散策中心?といっても明治トンネルと合わせても1時間もかからない。ザンネンなのは駐車場が微妙な位置にありモデルコースがないように思う。近くの道の駅にクルマを停めて麓の入口から歩いた方が無駄ないコースと思います。
藤枝市観光地で検索したら、この集落が近場だったので、散策気分で歩いてみました。入口は明治トンネルを挟んで2箇所あるようですが、車で行くなら集落入口から入ったほうが、駐車スペースも有り、道中に歴史にまつわる立て看板などがその土地の趣を感じさせてくれました。明治時代の工法で造られたこの道は旧東海道として残っていて自然豊かな景観を眺めながら散歩するにはいいかと思います😊明治トンネルは、通り抜けるまでの楽しみ方が分からず、写真を撮ることに終始しましたが、軌跡について書かれたプレートなどを読み漠然と明治を感じてきました。登る途中には、甘味屋さんがあり、ぜんざいなどが食べられるようです。こちらは16時で閉店らしいです。
旧東海道の古い街並みが残る集落です。静かで良い集落でした。車で向かう時は近くに道の駅があるので車をそこに停めて徒歩(10分程度)で向かうのがベターです。
山間の旧東海道に展開する静かで落ち着いた雰囲気を持っている坂道上に展開する宿場町。
旧東海道の街並みです!道の駅駅から此処を経由して明治トンネルを通り蔦の細道を通り道の駅へ戻るルートがお勧め🤗
江戸時代を彷彿とさせる町並みが素晴らしい。
東海道を歩くツアーで通りました。雰囲気が何とも言えませんね。写真愛好家なら長時間滞在することでしょう。
静岡市と藤枝市との境にある集落です。ガイドさん曰く、昭和30年手前までそれなりに賑わっていたようですが、国道1号線完成に伴い丸子宿側に人が流れていった経緯があるようです。ちなみに、これもガイドさん曰く、昭和50年ごろから静岡市が宇津ノ谷峠周辺の観光整備を行っていった経緯もあるようですね。(諸説あり、その辺りは駿府城うんぬんかんぬんあるようです)長くなりましたが、歴史的にも大変貴重な集落であり、近くには明治トンネルや蔦の細道などの観光名所もあるのでウォーキングで行くのも良いかなと思います。補足:現在、豊臣秀吉の羽織は家主のおばあ様が所用によりいらっしゃらないため、見ることができませんのであしからず…
名前 |
宇津ノ谷の集落 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/10/18宿場町と宿場町の間にある町並みでした。観光宿場町とは違い質素に感じました。