美合駅近く、素材にこだわる和菓子。
三徳屋菓子舗の特徴
三徳屋の柏餅は、岡崎市で特に美味しいと評判です!
地元に根付いた老舗の和菓子屋で、丁寧に作られています。
あんこの甘さが控えめで、お饅頭も多くの人に愛されています。
岡崎にある老舗の和菓子屋「三徳屋」さん。お店に入った瞬間、どこか懐かしくて優しい空気に包まれました^ ^この日はできたてのみたらし団子と栗きんとんをいただきましたが、どちらも甘さがちょうどよくて、ふわっと口の中でほどける感じ。素材にこだわって丁寧に作られているのが伝わってきます!店内にはカフェスペースもあり、ゆっくりと過ごせるのがよかったです!お抹茶とおまんじゅうを、優しいスタッフの方が席まで運んでくださる心遣いも素敵です。年配の方にも安心してくつろいでいただける空間もあり、私みたいな20代でも気軽に行ける和菓子屋さんでした!テイクアウトで持ち帰って食べましたが冷めてもおいしかったので、手土産で持っていくのもいいなと!何度も行きたくなるお店なので是非行ってみてほしいお店です^ ^
いつも美味しい和菓子をいただいてます。どれを食べてもとても美味しいですが、ほたる最中は自分で作る楽しみと最中の食感、美味しいつぶあんが最高です。昨年かき氷を食べるタイミングを逃してしまった為、今年は絶対にいただきに行きたいと思います。
くるみを使った和菓子が色々ありました。みたらし団子は注文をうけてから作ってくださいます。お店の方も優しくて色々相談にのってくださり、お遣い物にぴったりな詰め合わせができました。
とても良心的で美味しい和菓子屋さん^^もう何十年もこちらでお世話になっています。特にお薦めは、あんこ餅、伊賀まんじゅう、かしわ餅の季節もの。あんこはどれもこれも甘すぎずさっぱりなのがいいんです!年末年始は角餅とあんこ餅はマスト購入してますが、あんこが甘すぎずな粒あんでお餅もしっかり。家族で1日に1人2つはペロリと食べてしまいます。他にみたらし団子もサラッとトロリとした甘醤油で、ちょうどよい甘さともっちりしたお団子がいい食感!そしてういろう。ういろう特有の独特の食感ですが、甘さがこちらもさっぱり。甘すぎないのがとても好み。もちろん上生菓子もあります。そして今年は2階に喫茶もできました!ドリンク代+1階で購入した和菓子屋代で利用可能で、みたらし団子は焼いて舟皿にいれてくださいます。(心遣いが嬉しい^^)落ち着いていて綺麗で穴場な喫茶室です。駐車場も道向かいに3台分くらいあって、田舎ですが美合駅徒歩1分という好立地。昔ながらの顧客さんがたくさんついている人気点です。
岡崎市の美合駅から徒歩5分ぐらいの場所にある和菓子屋、三徳屋さん。地元の人で賑わう人気店で、混んでいると少し待ち時間が発生することも。素材に拘った和菓子屋さんで何を食べても美味しい。苺大福は北海道産の大手亡豆を白あんに使い、お餅も弾力があり、いちごの大きさ、酸味ともにバランスが良く、甘さも控えめで素晴らしいです。みたらしも石川県産の餅米を使い、弾力、香ばしさも感じられこれまた美味しい。外郎も弾力がしっかりして、粉っぽさもなく美味しいです。ここまでクオリティーの高い和菓子屋さんに出会ったのは久しぶりです。また必ず伺いたいと思います。
とにかく美味しい!いがまんじゅうのモチモチさ。ちゃじくの上品な甘さ。たまりません‼︎
柏餅 を いろいろな お店のを 頂きましたが、三徳屋さんの 柏餅は 何処のより 美味しいです。皆さんに、差し上げては、つい宣伝したくなる美味しさです。
やはり岡崎市で何本の指に入る美味しさです。麩まんじゅう美味しいですよ。
手土産を買いに寄らせていただきました。色々相談も丁寧に乗っていただきました。自分用に栗きんとんも買いましたが、とても美味しかったです。どら焼きも赤飯の入った饅頭も食べたことありますが、どれもおすすめです☆
| 名前 |
三徳屋菓子舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0564-51-4892 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
甘夏かき氷をいただきました。みかんほど甘すぎずレモンほど酸っぱすぎず、ちょうど良いお味で飽きずに食べ切れました。2階のイートインコーナーはおしゃれでゆっくりくつろげます。和菓子の種類は多く、どれを買おうか迷ってしまいました。みたらし団子は冷えてもモチモチ、タレは甘すぎず…何本も食べれてしまう味です。ごちそうさまでした。駐車場はテイクアウト用とイートイン用で分かれています。