釈迦ヶ岳で絶景ランチ!
根の平峠の特徴
根の平峠は穏やかな傾斜が特徴で、のんびりと過ごせるスポットです。
秋には紅葉が美しい場所で、景色を楽しむことができます。
釈迦ヶ岳や御在所岳を結ぶ歴史ある県境縦走路でもあった峠です。
ヒルはめちゃくちゃいますがいい峠です。
穏やかな傾斜で、秋は紅葉も綺麗。今日は紅葉終わりがけでしたが、また落ち葉に日が当たり穏やかな場所です。登山初心者向き。下山までトイレがないです。素敵な1日でした。
鈴鹿の上高地迄 ゆっくりと歩いて帰りにここでlunchしました。近くに石楠花 満開だったので感動しました。
広くてのんびりできます。
釈迦ヶ岳と御在所岳を結ぶ県境縦走路でもあり、戦国時代以降は三重と滋賀を結ぶ千草街道として多くの商人が往来した峠。
休憩するには景色がまあまあでいい場所だと思います。
岩ケ谷林道の登山口から杉峠→雨乞岳、東雨乞岳→杉峠→イブネ→クラシ→杉峠→コクイ谷→根の平峠と来ました。ここまでこれば朝明駐車場までもぅ少し広々良い場所です(*´・ω-)b
途中道がわかりにくいところがありましたが峠はわりと開けていて、一休みするにはいい場所ですね😁
根の平峠から愛知川へ、右岸沿い鈴鹿の上高,を散策しました。
名前 |
根の平峠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

通過点、休憩出来る広場でお昼。風を遮るものが無いため、冬の強風時は少し下った所がおすすめです。