半蔵門の逸品、絶品きんつば。
江戸銘菓 一元屋の特徴
老舗の佇まいが漂う、東京の隠れた名店です。
つぶあんが口に広がる、上品で驚きのきんつば体験。
半蔵門駅から徒歩30秒、通勤途中のおやつに最適です。
きんつばが有名と知って行ってみました。和菓子は、金鍔、もなか2種で、クッキーなども売ってました。金鍔と求肥入りの最中を購入。賞味期限は数日でした。シンプルでおいしかったです。(2023.08.28)
用事で半蔵門に!時間が早かったので散歩👟と、和菓子屋さん発見👀店内にはお二人ほど並んでいます。そんなに美味しいのか!と入店。最中は売り切れきんつば買いました入店時に予約の手提げ袋が並んでいた!大人気店のようです。驚いたのは正午閉店(゚Д゚)すごいお店を発見しましたきんつば 程よい甘さで品良く頂けました濃いめに淹れた熱々のお茶にぴったりの1品✨🍵
たまたま通りかかり、老舗感半端ない佇まいに惹かれて寄ってみました。きんつばが推しらしく、数個おやつ用に買って帰りました。きんつば、甘すぎず硬すぎず美味しい…。お店の人が時期的に冷蔵庫に入れて下さいね、と言われていたので、上げた後輩は冷えたきんつば食べて、「こっちが正解ですよ」と。また近くに行った際にはきんつばと他のお菓子も購入しよう。
ビルが建ち並ぶ都会の真ん中にあるお店。だからといって高いわけではなく、きんつば好きには有り難いお店。帰宅して実食。ひとくち食べて驚きました。こんなに優しいあんこは初めてかも。初めてのお店だったので、お試しで4個だけでしたが、もっと買っておけば良かったです。お店の方も優しそうな年配夫婦?さんで入りやすかったです。今度は贈答用で購入しようと思います。
最中が美味しくて驚いた。サクサクで皮が口の中にくっつかない。皇居まで散歩し緑の中で頬張る。アンコに幸せを感じる。生きててよかったと思う。手作りでこの質でこのお値段を維持されているのは凄いことだと思います。ありがとうございます。
半蔵門駅から徒歩30秒(3番出口)。麹町駅から徒歩6分。食べ◯グ評価3.71 (投稿時点)東京で屈指のきんつばと最中の老舗。どちらも大きさが一緒なので箱詰めする際、ピシッと整頓するのが特徴。偶数で買おうねw【きんつば】151円しっかりした粒感に絶妙な塩加減の小豆餡は、非常にほんのりした甘みに仕上がっている。今まで食べたきんつばで一番あっさりしてて美味い。【最中】119円求肥入りも無しも同じ値段。さふっとした香ばしい最中に、しっかりした甘みと塩加減の小豆餡。こちらも旨い。とにかく塩加減非常にいい塩梅で、さっぱりしてるから一度に何個もひょいパクしてしまうよね。手土産にも丁度いいサイズ感なので重宝しそう!なお、入口付近にある洋菓子は、一元屋製ではないので注意が必要だ。
何度か訪問。ここの「きんつば」好きです。*店内写真はお店のご了解をいただいて撮影しました。
引越した新しい事務所に行く途中にたまたま見つけたお店。良さそうな予感がして早速きんづばをお土産に、程よい甘さと塩気がありとても美味しい、リピーターになりそう。
つぶあんのバランスが丁度よい、ボリューム感のあるきんつばです。くどくない上品な甘さでなので万人にオススメできます◎
名前 |
江戸銘菓 一元屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3655-4467 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

近くに用事があったので立ち寄ってみました。バス停から徒歩で10分くらい。静かな住宅地の一角にあります。気さくな大将が対応してくださり元気をいただきました。きんつば10個(袋入り)を購入しました。甘さと柔らかさとお豆のまとまり具合が絶妙!で、もっと早くに買いに来ればよかったと思いました。取り扱いがあればお年賀などにとっても喜ばれそうです。自分が頂いたら絶対嬉しいです。小豆が高くなっていますが応援しております。次は最中を買いに行きます!