静岡おでん五種盛りの温もり。
青葉横丁の特徴
静岡大道芸ワールドカップで訪れた、アットホームなおでん屋さんです。
三河屋と斜め対面に位置する、有名なおでんの名店です。
常連さんとのやりとりが楽しく、あたたかさを感じるお店です。
素敵な看板となっています。横丁内は居酒屋がひしめきあってます!なかなか趣があって、楽しいです。赤提灯が良い感じに雰囲気を出しています!
おでんまつりをやってたからなのか、どこの店も満席でなかなか空いてませんでした静岡しかないおでん5種盛りをいただきました出汁がめちゃ染み込んでておいしかったです食べ終わったくしで会計するスタイルみたいです。
静岡ならではのおでんを美味しく頂きました。フワは牛の肺でモツ煮のモツを厚くした感じ、シノダの油揚げ巻、黒はんぺんも初めて食べるものでした。お店の方、常連さん、初めてのお客さんと楽しい話ができました。青葉横丁にはたくさんのおでんの居酒屋がありました。
なんとなーく入ったのですが、よかったです!お店によって味付けが違うとのことでしたが、一杯やるにはちょうどよい濃さでした。関東のおでんとは違いますね。ひとりで、おでん10本食べて、まぐろの刺身としめ鯖、ヱビス瓶ビール(大)1本飲んで3,000円でした。安すぎて驚きました。狭すぎず、荷物もきちんと置けたのがよかったです。
アットホームないい店。常連さんと店員さんのやり取りが楽しい!
スープおでんが薄味過ぎかと。
青葉横丁にあるおでん屋さんで有名な三河屋さんと斜め対面の位置関係です(^_^;16時に開店しているのは「おばちゃん」とここ「おおむら」でどちらにするか迷ったが「おおむら」さんを選択しました。(はしご酒のトップバッターに打って付けですね)暖簾をくぐると噂通りに狭い店内(たぶんカウンターに10名が限界)に女将さんが2名でやったらっしゃいます。お酒は冷酒で「花の舞」があったので注文、一升瓶のコップ酒かと思ったら300mlのビンで出てきて拍子抜けしたw(この店の構えだと前者だと思ったのでちょっとビックリ(^_^;次におでんで注文したのは・・はんぺんたまごなるとじゃがいもだし粉をかけて下さいねと鰹節と青のりの混ざったケースを渡されてセルフでかけて食べる。追加で・・糸こんにゃく巾着を注文、糸こんにゃくは棒にグルグル巻きにされていて何で?かと思ったけどあとで理由が分かったw巾着は餅でした。店主はお客さんを割とほったらかしでテレビのドラマを見てらっしゃいましたが、おでんの味は確かなようです。お勘定は串の本数とその印?で判断するらしく「本数を数えますので串を下さい」とのことで、1本100円也でした~(*^_^*)この値段にしては美味しいと思う。青葉横丁、青葉おでん街はどこも同じ事が言えると思うが、店自身はウェルカムだと思うが、この狭さは観光客向けではないですね・・■当日食べたものはんぺんたまごなるとじゃがいも糸こんにゃく巾着1600
静岡大道芸ワールドカップの時にお邪魔しました。昭和な雰囲気の中で食べるおでんとビールがとても美味しく、堪能できました。出汁がたっぷりしみ込んだもち巾着は一口目から感動!揚げ物もあり、甘味のある衣が独特で美味しかった。コロッケは球型でポテトサラダを上げたような感じでこれもまたよかった。常連さんが多いのですが、いづらくもなく、楽しい時間が過ごせました。
たまに東京からお邪魔していますお店のお母さんと姪っこさん、常連さんとの楽しいやりとりもほっこりします。一見さんにも優しいし、安くて美味しい良いお店です!
| 名前 |
青葉横丁 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 4:00~22:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町1丁目8−8−7 青葉横丁 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
青葉横丁、雰囲気最高です!静岡に来たら、必ず行きます!静岡おでんもめっちゃ美味しい!