駿府城で味わう静岡おでん!
おでんや おばちゃん 駿府城公園店の特徴
駿府城公園内に位置する、風情あふれる出城のおでん屋さんです。
昔ながらのしぞーかおでんが楽しめる、屋外での食事体験が魅力です。
全品110円で計算しやすく、駄菓子屋的な温かい雰囲気を提供しています。
静岡おでんは至るお店で食べようと思えば食べれるのですが意外と観光で時間も取れずで駿府城内で趣あるお店で食べられて穴場的で有難かったです。牛すじ柔らかく雨の日だったので肌寒くあったまりました。お店の方も親切でこの後の城巡りも楽しめました。駄菓子コーナーもあって小さい子供さんも駄菓子屋的存在で楽しいかもです。
菊川くずアイス、静岡駅では210円のがここでは280円です。ミカンを食べました。あっさりサッパリの味です。普通です。静岡おでん5本食べました。牛すじがおいしいのでオススメです。
静岡おでんの種類が豊富。生ビール等のほか缶ビールも販売。からしが良く効く。店外にテーブル10卓ほど。屋根なし。おばちゃんおじちゃんの感じも良く、気軽に腹ごしらえできる。
駿府城公園の中にあって散策途中に気軽に静岡おでんを楽しめます。ここで静岡おでんを食べるのは市民にとっても定番のようで、多くの人が店外のベンチでおでんを頬張っていました。昔は駄菓子屋でおでんを食べるのがよくある風景だったそうで、駄菓子を取り扱っているのもポイントが高いです。
駿府城の中にある静岡おでん屋さん。お散歩途中で小腹を満たせます。雰囲気も良いしリーズナブルで、おばちゃん達も良い接客をされています。セルフスタイルで沢山のおでんから見て、1本から好きなだけ買って、外のテーブルで食べられて最高でした。静岡名物おでんの粉とからしをつけるか聞いてくれます。
駿府城公園を歩いているといい雰囲気のおでん屋さんがありました。昼飯を食べて時間が経っていなかったので入るか悩みましたがこの雰囲気にやられて入店することに。メニューが24種類あり悩みましたが黒はんぺんとしのだまきをいただきました。頼んでから両方魚の練り物を頼んでしまったと思いながらおばあちゃんが皿に持っているのをみていました。最後に魚粉とカラシをのせて完成。出汁がよく染みて、魚粉のアクセントもよくとても美味しくいただきました。お酒も飲みたかったですが仕事中なので我慢。空の下で食べるおでんは格別です。公園に行った際には是非寄ってみてください。
2022.10.23静岡のおでんを屋外で楽しめる!駿府城公園内にあり、城巡りの間のランチで訪問。天気にも恵まれて、おでんもすすみます。店内に入るとすぐにメニューがあり、注文するとお店の方がトレーに盛ってくれます。焼きおにぎりもありました。焼きおにぎりは、若干時間がかかります。基本、テイクアウトです。店内には客席はなく、お店の横にテーブルと椅子が用意されています。関西風とは違い、味は濃いめですが、美味しかったです。自販機もあります。
何も持たないで出掛けても大丈夫です。公園内にあるおでんやさんで揃います。真夏の一日、散歩をしてお昼は店屋の、おでんに、おにぎり、生ビールで、とても美味しかったです。外にテーブルや椅子が用意されていて、生ビールにおでん、ベンチでゆっくり過ごす時間は嬉しいです。今年は駿府城公園にはまっています。真夏でも木陰は涼しいです。
暗くなる前に訪問できて良かったです。静岡おでんの特徴を知れて良かった、今後の話題の1つとさせて頂きます。ご馳走さまでした。
| 名前 |
おでんや おばちゃん 駿府城公園店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-5824-7400 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
美味しい静岡おでんに静岡麦酒生ビールあります。駄菓子を買いにくる子供達もいて、ほのぼの。駿府城公園は静岡市民の憩いの場ですね!良い時間過ごせました。ずっと続いて欲しいお店です。