京都駅Portaのベーグル、モチモチ感抜群!
グランディール 京都ポルタ店の特徴
京都駅ポルタ内の店舗で、焼きたてのベーグルや惣菜パンが豊富に揃っている。
ソーセージ入りのマヨネーズチーズフランスが特に美味しく、リベイクがおすすめです!
ここのベーグルとっても美味しかった。今まで食べた中でいちばん!生地が絶妙な柔らかさ。明太子の味がしっかりついていた。
パンは美味しい!コーヒーを頼んで普通の白い紙コップみたいなので、出てきて衝撃。これで値段275円。コンビニのコーヒーの紙コップの方がいい。これが100円コーヒーだったり飲み放題だったらいいよ。275円よ。パンと一緒に撮影しても紙コップ感満載!この美的感覚に疑問を持った。
新幹線に乗る前におやつを購入ベーグルや惣菜パンなど色々ありましたどんどん焼き上がりソーセージのパンもマスカルポーネあんぱんもぬくぬくでしたイートインもできるようです。
京都駅に来たのでグランディールさんがあるのを思い出しテイクアウトする事にしました。先日、御池店で初めて購入してベーグル、塩パンなどがとても美味しかったので今回は前回と違う種類で栗、きなこ、チーズの三種類を購入しました〜が写真を取り忘れてきなこだけの写真です(笑)イートイン席もあり外国人観光客の方々の姿も多くてとても賑わっていました。
各線京都駅Porta 駅前地下街 B1F 東エリア Porta Diningにある京都生まれのベーカリー『グランディール』。パリにありそうなお洒落なお店には、少し気取っていてオシャレなのに食べやすそうなパンがずらりと並んでいます。小さめのイートインスペースがあり、コーヒーや紅茶、ジュース等のドリンクとともに一息つくことも出来ます。回転が速いのでお昼時でもなんとか座ることができました。トースターもありセルフで温めることも可。*イートイン、テイクアウト共に可*Wi-Fiあり(Porta free Wi-Fi)[イートイン]───────────ベーグル ─宇治抹茶と白あん─ ¥280(もっちもち♪のベーグル生地が食べやすくて美味しいです。マーブルの抹茶の部分からしっかり抹茶の苦味も感じられ、プレーンの部分と交互になっているのがちょうど良い感じです。ただ、個人的に白あんが甘すぎるかなと思います。)ベーグル ─小倉\u0026きな粉─ ¥220(こちらも生地がもっちもちで美味しいです。きな粉は生地に定着しているためポロポロこぼれないのが very good!!その代わり、きな粉感は少なめ。中に入っている小倉つぶあんは、甘く感じました。量は少なめです。)───────────☆季節限定の“京生ちぎりパン ─宇治抹茶仕立て─ ”を食べてみたかったのですが、お昼頃は売り切れていたのかありませんでした……その後16時頃に通りかかった時はありました!
ここのベーグルが好きで、京都駅に来たら買って帰ります。もちもちで美味しいので大好きです。ずっしりとしていて、ボリーム感があるので満足度が高いです。種類が多いのも嬉しい。
私は御池店よりポルタ店の方が良かったです。どれも美味しかったし選ぶのも楽しいし。
パンはとても美味しかったのですが、イートインのアイスコーヒーの作り方が分かりにくすぎてすごく困りました。氷をカップにいれなきゃいけないのですが、氷を出す機械にデカデカと「お水」と書いてあって、まさかその機械から氷が出てくるとは思いませんでした。また、押すボタンを間違えると氷とお水が一緒にでてきてしまい、余計に訳がわからなくなります。仮に真っ先にただしい「氷」を出すボタンを見つけられとしても、どこにも「アイスコーヒーを作るときはこの氷を使うべし」とは書いていないので、これが正しい氷かどうか全然わかりません(たとえば、ファミレスのデニーズなどは、普通のドリンクの氷と、アイスコーヒーを作るための氷が完全に分離されていたりして、わかりやすいです)セルフサービスはいいのですが、もうちょっと案内をわかりやすくしていただけないでしょうか。聞きたくても店員さん忙しそうで全然気づいてもらえず、辛かったです。
ベビーカーでイートイン利用広めなので混雑時間帯を外せばゆっくり食べられました。「オランジャ」は家で紅茶とともに…オレンジピールとレーズンがたくさん入っていて満足!
名前 |
グランディール 京都ポルタ店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-746-6618 |
住所 |
〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 京都ポルタ 内 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

家でリベイクしましたリベイクした方が絶対美味しいです(当たり前)とても美味しかったです値段は少し高め初訪問なので語るに値しないかもしれませんが写真右のソーセージの入ったマヨネーズチーズフランスみたいなやつがお気に入りですパンの名前がイタリア語等オッサンの私には中身が分からず、パン名の下の小さな文字の説明書きを読むことで補いましたꉂ🤣