静かな空間で味わう、ライスグラタン。
手作りの洋食屋さん 里の特徴
京都国立博物館近く、観光の合間に立ち寄れる洋食屋です。
ハンバーググラタンやオムレツが自慢のメニューです。
学生にも人気がある、リーズナブルな価格設定が魅力です。
京都の寺、神社巡り三十三間堂から清水寺へ向かう途中、大学の近くにある洋食屋。自家製デミグラスソースハンバーグステーキをセットにするとデカい豚汁付いてきた。いい感じにお腹いっぱいになりました。
娘の卒業式の帰りにランチにて。1階は雰囲気のいい感じやけど、通された席が地下?(ここが1階で入口2階?)で夜はバーらしいですが、なんか溜り場的な感じで雰囲気はいまいち。ハンバーグ推しのお店のようで、俺、エビフライ&ハンバーグ、嫁、自家製ハンバーググラタンを。嫁チョイスハンバーググラタンアッツアツで美味しい!俺チョイスはハンバーグは美味しかったけど、味噌汁がめちゃデカいけど具材のバランスが悪くあんまりでした。入口ある階の席でハンバーググラタンがいいです。【20240315】
静かなcafeでまったりと過ごせる空間です。ハンバーグ×唐揚げ単品で頼みましたが、昔ながらのデミグラスが美味しい。期間限定で450円でパフェが食べられたのですが普通のパフェの大きさでなおかつ味も裏切らない味でした。自分は抹茶×抹茶にしましたがめちゃくちゃ美味しかったです。抹茶アイスと抹茶プリンが乗っており下は抹茶かき氷と450円で堪能出来るのは凄い場所だなと、また休憩に寄りたい場所ですね。
平日、京都国立博物館での鑑賞後、すぐ近くなのでランチに立ち寄りました。11時オープンと同時に入店最初は、二組だけでしたが続々と来客がありしばらくすると満席になりました。ランチに行くなら早めの到着が良いかも。◯魚フライ定食セット ¥1300◯和風おろしハンバーグ\u0026海老フライセット¥1750◯カスタードプリンパフェ ¥660を注文魚フライ定食は、新鮮プリプリの鱈でタルタルソースとの相性も良かったです。ボリューミーなサラダと具沢山味噌汁も満足度がありますね。嫁が頼んだハンバーグは、ジューシーで店の看板メニューなのも納得です。最後にデザートのパフェは、濃厚プリンが美味でおすすめです。
お店の場所や店内の作りで文句言ってる口コミもありますが、それってお店の責任じゃ無いと自分は思います。だったらお店入らなきゃ良い。グラタン美味しかったお味噌汁も美味しいハンバーグも美味しいこれでまた太ります笑お店の方へ店内の掃除と言うか片付けられる物、雑多な感じとか生活感が出る物は無い方が良いですね。それをオススメします。ご馳走さまでした。
ハンバーグセットのようなものを注文し、おいしくいただきました。お味噌汁のお椀が大きくて、メインがお味噌汁みたい。美味しいお味噌汁だったのでよかったです。サラダに何もかかってなくて、味付け濃いからヘルシーなお店だと思ったらただのかけ忘れでした。チーズプリンは普通のプリンにしたらよかったなと思いました。チーズケーキはあの固さがあるからおいしいんだなと。
京都へ旅行した際に訪問しました。三十三間堂近くてブランチできるところを探してましたので、11:00からお店を空けてくれるこのお店はほんと有り難かったです。また私はエビフライのセットを、同行者はカキの入ったグラタンをオーダーしましたが、1つ1つその場で作っておられ、お店のこだわりを感じました。また味、ボリュームに関しても申し分なく、サクサクに揚げられたエビフライ3本に大きなお味噌汁は、観光で寒く冷えた身体と心までしっかり温めてくれました。この味、このボリューム、このサービスで1500円もしないのは非常にコスパよく感じました。また京都に来た際にはここに来たいです。
窓が大きくて見晴らしが良く、雰囲気が昭和ノスタルジックな良いお店でした。定食はお味噌汁大盛りで、お腹いっぱいになっちゃいます!生姜焼き定食頼みました。1
雰囲気のいいお店でした。グラタンは熱々でホワイトソースは素朴な味わいでした。名物のハンバーグもお肉の味と食感がとても美味しかったです。次はプリンを食べてみたいです。お客様ノートが置かれていました。長く地域に寄り添っているお店なんだなと思いました。
名前 |
手作りの洋食屋さん 里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-541-7969 |
住所 |
〒605-0932 京都府京都市東山区妙法院前側町451−1 B1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

京都国立博物館前の女坂を少し上ったところにある洋食屋。定食の汁物が豚汁で、びっくりする大きさのお椀なのだが、厚さがそれほどないので、量としては普通だがインパクト充分。メインのハンバーグも、他のフライも美味しく、値段は「高くはない」という感じ。困ったのは注文用タブレットの反応が非常に悪く、かつ構成が分かりにくい。そこだけ惜しい。